記事タイトルの⭕は御朱印有り!
しろい七福神 巡拝中!
秋本寺(毘沙門天)をあとにして、3番目にやって来たのは佛法寺(ぶっぽうじ)。
しろい七福神の寿老人もお祀りしています。
天台宗の古刹で、魔除けの元三大師(がんざんだいし)のお姿がとっても印象的でした。
佛法寺(白井市)のある場所(アクセス)
佛法寺の場所は地図の★マーク。
長命山 佛性院 佛法寺
〒270-1422
千葉県白井市復987
047-491-5758
- 宗派:天台宗
- 創建:鎌倉時代
- 本尊:阿弥陀如来
- しろい七福神(寿老人)
北総線白井駅から約800m 徒歩10分
マップ上の★マークをタップすると、googleマップナビを起動できます。
あなたが今いる場所から、目的地までナビしてくれますよ!
※スマホに google mapアプリがある方のみ。
佛法寺(白井市)の駐車場は?
佛法寺の駐車場は、山門(正面入り口)前にありましたよ。
佛法寺の御朱印はどこで貰える?
さて、佛法寺の御朱印についてご紹介しますね!
境内に入って左手に寺務所があり、御朱印はここで頂けます。
誰もいらっしゃらない時は、本堂に向かって右手にある、庫裡のインターフォンを押してみましょう。
インターフォンは石造りの郵便受けについてました。
これが授かった御朱印です
福禄寿さまがぶれています・・・
これはこれで味がある御朱印ですね。
刻印のぶれた五円玉のように、逆に価値があるかも(^^)
しろい七福神の寿老人
境内に安置されている寿老人。
延命長寿の福神さまで、しろい七福神のひとつです。
佛法寺の様子
それでは、佛法寺にお参りした時の様子を、いくつかの写真でご紹介しますね。
山門の脇に魔除けの元三大師がいる!
こちらは佛法寺の山門。
山門の脇になにかいます!
魔物のような姿ですね・・・
でも、そうではありません。
こちらは元三大師(がんざんだいし)です。
本名は良源(りょうげん)さん。
慈恵大師(じえだいし)の名でも知られています。
比叡山延暦寺の中興の祖とされる、とっても偉いお坊様なんです。
おみくじを最初に作ったのも、この元三大師さまなんですって。
これは、元三大師が鬼の姿になって、疫病神を退散させたときの姿を写し取ったものです。
すごい霊力を持った方だったそうで、いろんな姿に変身して人々を救ったんだそうですよ。
角大師の御札を購入しました!
角大師の魔除けの御札を購入しました。
門口や玄関口に、外の魔をにらみつけるように貼ると良いそうです。
これで1年間、魔除けと無病息災の守護を受けられます!
御札の料金は1,000円でした。
佛法寺の参道と本堂
山門をくぐって境内に入ります。
石柱門がありますね。
その奥にあるのは藤棚でしょうか・・・
綺麗な境内ですが、藤の季節はもっと美しい光景になりそうです。
参道の脇には日本庭園がありました。
さて、本堂にお参りしましょう。
佛法寺は天台宗のお寺で、その始まりは鎌倉時代にまで遡るようです。
御本尊は木造阿弥陀如来坐像。
そのお姿は、佛法寺のHPでも拝観できますよ。
延命地蔵尊
延命地蔵尊。
延命・利生(りしょう)を誓願し冥界に行くものを救うとされています。
白衣観音菩薩
白衣観音です。
三十三観音の一化身で、白い衣をまとう慈愛に満ちた観音様です。
大師堂
印西大師八十八ヶ所の、第42番の大師様です。
六地蔵尊
佛法寺の面白い石像
佛法寺の境内には、面白い石像がいくつかあったので、最後にご紹介しますね。
タイガー?
居眠りする小僧さん
枕にしているのは木魚かな?
ネズミにも気づかないほど爆睡してます・・・
なぜかウルトラセブンが…
これで佛法寺へのお参りはおしまいです。
大きくはないけど、とても綺麗に清められている境内でした。
さて、次はしろい七福神の恵比寿さまをお祀りする、長楽寺へ向かいます!