長九郎稲荷神社(銚子市)へのアクセスや駐車場、御朱印は?

長九郎稲荷神社(ちょぼくり稲荷神社)銚子市
◆アフィリエイト広告を利用しています◆

千葉県銚子市のほぼ先端の崖の上に建つ、長九郎稲荷神社に参拝してきました。

ちょぼくり稲荷」の愛称で親しまれているこの神社、ユニークで可愛い鳥居と、素晴らしい眺望が有名なスポットです。

神社としてはともかく、一度は行ってみる価値のある場所ですよ!

 

長九郎稲荷神社へのアクセスや駐車場、御朱印の有無などについて説明します。

長九郎稲荷神社(銚子市)へのアクセス

長九郎稲荷神社はここにあります。

 

長九郎稲荷神社
〒288-0013
千葉県銚子市長崎町

 

カーナビで長九郎稲荷神社を目標に設定できない場合は、

「銚子市養護老人ホーム長崎園」を目標地にすると良いですよ。

そのすぐ北の十字路が参道の入り口です。

 

長九郎稲荷神社へはどこから入る?

長九郎稲荷神社への参道はこんな風になっています。

 

長九郎稲荷神社への参道は、「銚子市養護老人ホーム長崎園」のすぐ北の十字路から入れます。

他にも徒歩での参道があるのかもしれませんが、私は見つけられませんでした。

 

長九郎稲荷神社に駐車場はあるの?

残念ながら駐車場はありませんでした。

参道を車で通って、神社の目の前に停めることは可能です。

ただ、先客の車があるとちょっと大変そうです・・・

 

他の方法は、地元の方の迷惑にならない場所に路駐するくらいかな・・・

ちなみに、十字路近辺の道路は路駐禁止ではありません。

その十字路近くが一番停めやすいように思いました。

 

道交法はしっかり守り、近隣の迷惑にならないようにしましょうね。

これ、神社参拝のマナーですから!

 

長九郎稲荷神社の御朱印は?

残念ですが、御朱印がもらえるという情報は見つかりませんでした。

神社にも御朱印についての案内はありません。

 

長九郎稲荷神社(銚子市)に参拝した様子

ということで、実際に参拝してきました。

長九郎稲荷神社の参道

まずは十字路から長九郎稲荷神社の一の鳥居へ向かいます。

 

十字路から見た風景

長九郎稲荷神社への参道

右側に見えるのが老人ホームです。

 

少し歩くと、一の鳥居

長九郎稲荷神社への参道 一の鳥居

一礼して先へ進みます。

 

道が右へ直角に折れています。

長九郎稲荷神社への参道 ちょぼくり稲荷

この辺りから、大きな波音が聞こえてきました。

 

角を曲がると・・・

長九郎稲荷神社への参道 ちょぼくり稲荷見えました!

ちょぼくり稲荷こと、長九郎稲荷神社です!

なんか、大きな鯛が見えます・・・

そして海も!

長九郎稲荷神社(ちょぼくり稲荷神社)銚子市

 

長九郎稲荷神社の社殿

正面からみた神社

長九郎稲荷神社(ちょぼくり稲荷神社)銚子市

なんだか、神社というよりも、海の家にありそうな雰囲気ですね・・・

 

さて、さっそく参拝します。

御祭神は宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)。

鳥居をくぐると、賽銭箱を探したのですが見つかりません・・・

あっ、ありました!

長九郎稲荷神社(ちょぼくり稲荷神社)賽銭箱

屋根のすぐ下のころにこんなものが!

「大当り」の文字が見えます。たぶん、ここに賽銭を放り込めってことなんでしょう。

神社にしては、遊び心がありますね。

 

神社にあった案内板

長九郎稲荷神社(ちょぼくり稲荷神社)看板

全国で8番目によく当たる神社・・・

なにが当たるんでしょうか・・・

あっ!「金当たる」と書いてありました。

これは宝くじの当選にご利益があるかも!

 

もうひとつの案内板

長九郎稲荷神社 看板

お手紙を神社のポストに入れると、宮司さんが御祈祷してくれるんですね。

 

ポストはこれです。

長九郎稲荷神社 ポスト ちょぼくり稲荷神社

社殿の壁にありました。

 

長九郎稲荷神社について

長九郎稲荷神社の由来に関する案内板がありました。

長九郎稲荷神社(ちょぼくり稲荷神社)

長九郎稲荷神社が建てられたのは、いまから350年ほど前の江戸時代。

紀州から移住してきた漁師の長九郎さんが、銚子の海での大漁に感激して、この地に稲荷神社を建てたんだそうです。

 

「この地に子孫を住まわせよう。そしてこの大漁がいつまでも続きますように・・・」

 

長九郎さんには、そんな願いがあったとか。

その後神社はこの地域の守り神として信仰され、親しみを込めて「ちょぼくり稲荷」と呼ばれるようになったそうです。

 

ぼろぼろだった長九郎稲荷神社の復活

この長九郎稲荷神社、以前はかなりボロボロだったそうです。

それを2002年ごろ、近隣の女性たちが中心となってお金を出し合い、社殿を新築したんだそう。

 

ところが・・・

その新社殿も、2011年の東日本大震災で罹災してしまいます・・・

いまのユニークなお社は、近隣住民や関係者の方々の努力によって、再建中のものなんだとか・・・

 

長九郎稲荷神社からの景色

神社の正面には太平洋が広がっています。

長九郎稲荷神社(ちょぼくり稲荷神社)の景色

見渡す限り海です!

まるい水平線もきれいに見えます!

 

それにしても波音がすごいです・・・

今日は台風の影響で荒れていたので、ちょっと怖いくらい・・・

 

でも、写真ではこの雄大な景色がうまく伝わりませんね・・・

なので、20秒ほどの動画をとってみました。

 

 

東の方角には金の鳥居が建っています。

長九郎稲荷神社(ちょぼくり稲荷神社)鳥居長九郎稲荷神社(ちょぼくり稲荷神社)鳥居2

 

鳥居の向こうには、こんな景色が広がっていました!

長九郎稲荷神社(ちょぼくり稲荷神社)鳥居3

この鳥居は日の出の方角へ向いているんだそう。

 

ぐるっと海を見回すと、これは旭市の方でしょうか、沖の方に風車が見えます。

長九郎稲荷神社(ちょぼくり稲荷神社)景色

 

これはなんだろう・・・

長九郎稲荷神社(ちょぼくり稲荷神社)

焼却炉かな・・・?

よくわかりません・・・

 

旧社殿に関するものでしょうか

長九郎稲荷神社(ちょぼくり稲荷神社)石像

奥の社殿の壁には絵馬も見えます。

 

長九郎稲荷神社(ちょぼくり稲荷神社)は、眺望がとても良い場所に建つ、かなりユニークな神社でした!

 

近くの御朱印スポット

神社やお寺の場所がよく解る!

渡海神社(千葉県銚子市)

長九郎稲荷神社から約2km 車で5分

渡海神社(千葉県銚子市)押し寄せる波音が響き、鬱蒼とした極相林に囲まれた 渡海神社(とかいじんじゃ:千葉県銚子市)

実はこの渡海神社は、私が不思議な体験をし、不思議な写真まで撮れたスポットなんです。

厳かな雰囲気のする神社は、一度は参拝してみる価値のあるところですよ!

参考:渡海神社(千葉県銚子市)で撮れた不思議な写真 駐車場や御朱印は?

 

飯沼観音:圓福寺(千葉県銚子市)

長九郎稲荷神社から約5km 車で13分

飯沼漢音(圓福寺)千葉県銚子市日本最東端の「観音様を祀るお寺」、飯沼観音(圓福寺)。

ご本尊の観音様は、奈良時代に海から現れた歴史のある仏像なんだとか。

別の場所にある圓福寺の本坊と合わせて、見どころいっぱいのお寺でした!

参考:飯沼観音(銚子観音:圓福寺)大昔の海から現れた観音像を祀るお寺

 

銚港神社(千葉県銚子市)は龍神の社

長九郎稲荷神社から約5km 車で13分

銚港神社(千葉県銚子市)

飯沼観音の脇にひっそりと佇む銚港神社(ちょうこうじんじゃ)。

その小さな神社は、龍神をまつる龍の神社でした。

手水屋や拝殿など、境内のあちこちに龍が・・・!

銚港神社(千葉県銚子市)は龍神を祀る龍の神社だった【御朱印あり】

 

川口神社(銚子市)

長九郎稲荷神社から約6.5km 車で13分

川口神社(銚子市)銚子の港近くの丘の上に建つ川口神社

平安時代の創建で、なんとあの安倍晴明とも縁のある神社でした。

とても良い空気に満ちた神社でしたよ!

川口神社(銚子市)で御朱印受けた!安倍晴明ゆかりの社

 

海上八幡宮(銚子市)

長九郎稲荷神社から約11km 車で23分

海上八幡宮(千葉県銚子市)

鎌倉幕府を開いた源頼朝ゆかりの 海上八幡宮(うなかみはちまんぐう)。

雰囲気の良い砂地の参道では、中秋に流鏑馬(やぶさめ)の神事も執り行われます。

海上八幡宮(銚子市)で御朱印受けた!駐車場はあるの?

 

猿田神社(千葉県銚子市)

長九郎稲荷神社から約18km、車で30分

猿田神社(千葉県銚子市)知る人ぞ知る、でも有名な銚子のパワースポット!

雷神社からも車で10分ほどで行くことができます。

行ってみる価値あります!

参考:猿田神社(千葉県)静寂な気が漂う奥宮で撮れた不思議な写真

 

雷神社(千葉県旭市)

長九郎稲荷神社から約20km、車で33分

雷神社(千葉県旭市)あまり知られていませんが、とても良い「気」に満ちた場所でした。

気さくな宮司さんのお話を聞けるとラッキーですよ!

参考:雷神社(らいじんじゃ)は千葉県旭市にある隠れたパワースポット

 

龍福寺(千葉県旭市)岩井滝不動

長九郎稲荷神社より約23km 車で35分

龍福寺(千葉県旭市)岩井滝不動龍福寺は、湧き水と流水豊かな森の中に建つ、滝と龍の像が有名な古刹です。

「こんなところに、こんなすごい場所が!?」と驚くほど、とっても良い気の巡る素晴らしい場所でした。

ほんとに癒されますよ!

参考:龍福寺(千葉県旭市) 水の森と滝が美しい、龍のいる古刹 【御朱印有】

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です