記事タイトルの⭕は御朱印有り!
千葉県成田市の 小御門神社(こみかどじんじゃ)に参拝し、御朱印を受けてきました。
さすがパワースポットと呼ばれるだけのことはあります。
境内には驚くほど清い気が流れており、とっても気持ちの良い場所でしたよ。
おまけにちょっと不思議な写真まで撮れちゃいました・・・
小御門神社(成田市)の場所と駐車場
小御門神社は、千葉県成田市の郊外に建っています。
小御門神社(コミカドジンジャ)
〒289-0116
千葉県成田市名古屋898
電話: 0476-96-0449
- 無料駐車場有り
- 御朱印有り(8:30〜16:00)
- トイレあり(きれい)
神社の正面鳥居の前に、5台ほどの無料駐車場があります。
トイレもこの駐車場の脇にあり、けっこうキレイですよ。
小御門神社(成田市)で受けた御朱印
御朱印授与所があるのは、神社の囲いの外です。
神社の拝殿に向かって左側に小門があります。
この門から出て左へ進むと、すぐに御朱印授与所がありますよ。
受付時間は8:30〜16:00です。
頂いた御朱印がこれ
初穂料300円を納めました。
小御門神社を参拝したときの様子
小御門神社の周辺は しもふさ七福神を祀る七つの名刹もあり、とっても良い空気の土地です。
実は私がこの神社に出逢ったのは、しもふさ七福神巡りの途中でした。
こんな鳥居を見つけたんです。
そこにあったのが、別格官幣社「小御門神社」
別格官幣社とは、国家に功績のあった人物をお祀りする神社で、戦前の社格制度です。
人神様をお祀りしている神社のようですね。
小御門神社鳥居~参道
連れのひーさんが映り込んでしまいました・・・
鳥居をくぐって境内に入ります。
すごい! 空気が一気に変わりました・・・
静寂で厳かな雰囲気にあふれています・・・
とっても神々しくて、神妙な気持ちになりました。
後にひーさんは
「社殿よりもこの境内にとっても良い気を感じたよ…」
と言っていました。
こんな写真です。
なんだか不思議な光が映り込んでいます・・・
よく見ると、私を包み込むような淡い光も・・・
そしてこれ
中央に紫色のものが・・・
これはなんなんでしょうかねえ・・・
光のイタズラでしょうか?
ひーさんは「嫌な感じはしないよ・・・」とだけ・・・
境内の奥に手水屋。
手水屋の前を左に曲がると拝殿が見えました。
社殿は塀で囲われているようです。
小御門神社拝殿と本殿
拝殿
小さな拝殿ですが、改築したばかりのようでとってもキレイです。
拝殿の向こうに本殿が見えています。
まわりこんでみると・・・
拝殿と本殿は独立していました。
小御門神社の神様
ここで、小御門神社の御祭神について。
鎌倉時代の公家であり、後醍醐天皇の側近だった 藤原師賢公(フジワラノモロカタ公)をお祀りしています。
なんで千葉のこの地で、京都の公家様をお祀りすることになったのか?
それは、藤原師賢公のご神徳が「身代わり」であることに由来します。
時は1331年、後醍醐天皇は政治を自分の手に取り戻すために、鎌倉幕府打倒を企んでいました。
ところが、計画は実行前に側近に裏切られてバレちゃいます。
怒った幕府は軍を差し向け、京都の御所にまで侵入しました!
後醍醐天皇は前にも倒幕を計画してバレていたので、今度捕まったらとってもヤバイです・・・
「これはヤバイ、逃げるで~!」
女装までして命からがら御所を脱出した後醍醐天皇。
側近の藤原師賢(ふじわらのもろかた)にこう命令します。
ゴダイゴ「師賢。俺のふりして比叡山へ籠ってくれや。」
モロカタ「お任せください!」
師賢は後醍醐天皇に変装すると、比叡山に籠って敵をひきつけ大奮戦します!
そのおかげで、後醍醐天皇は京都南部の笠置山(かさぎやま)へ逃げのびることができたのでした。
その後、師賢も笠置山に移り激戦を続けるのですが、とうとう陥落・・・
師賢は捕えられ、後に下総の国(しもふさのくに:千葉県北部)に流刑となってしまいました。
千葉家で拘禁の身となった師賢でしたが、わずか10日後の1332年10月、32歳の若さで病没しました。
師賢のお墓は、小御門神社本殿の裏手にひっそりと立っています。
翌年倒幕を成し遂げた後醍醐天皇でしたが、師賢の死を知ってとても悲しんだそうです。
そして彼に太政大臣(だじょうだいじん)の位と文貞公(ぶんていこう)の名を贈ったのでした。
そしてはるかに後の世のこと。
明治天皇は国の守り神として小御門神社を創建せられ、別格官幣社に列せられました。
別格官幣社とは、国家に功績のあった人物をお祀りする神社で、戦前の社格制度です。
小御門神社において、御祭神 藤原師賢公は身代わりの神として崇められています。
また、歌人としても秀でた方だったため、芸能のご神徳があると言われることもあるようです。
藤原師賢公のお墓
本殿の裏に、藤原師賢公のお墓があるそうなので、行ってみました。
拝殿に向かって左側にある小門から外に出ます。
さっき、御朱印を頂きに行ったのと同じ門です。
社務所へはここから左に行きますが、今度は右に歩きます。
なんだか家のお庭のようにも見えますが、通っていいんでしょうか・・・
迷いながらも先へ進みます。
これでしょうか・・・
どうも違うようです・・・
その先にあった石碑
これも・・・
さらに進んで本殿の真裏に来ると・・・
ありました。あれが霊廟のようです。
御祭神 藤原師賢公に祈りをささげて、小御門神社への参拝を終えました。
近くのお勧めスポット
乗願寺(成田市)
小御門神社から約1.2km 車で3分
しもふさ七福神の布袋尊も祀る乗願寺(じょうがんじ)。
閑静な森の中にいるような境内は、懐古的な雰囲気を醸していました。
龍正院(滑河観音:成田市)
小御門神社から約2.5km 車で5分
しもふさ七福神の毘沙門天もお祀りする龍正院(滑河観音)。
朝日姫の伝説にゆかりのある、平安時代初期開基の古刹です。
境内からは、とても良い雰囲気を感じました!
眞城院(千葉県成田市)
小御門神社から約3km 車で8分 しもふさ七福神の弁財天もお祀りする眞城院(しんじょういん) 。
戦に敗れて落ち延びて来た武田家が隠遁したお寺なんだとか。
寺紋の菊菱はその証なんですって!
楽満寺(成田市)
小御門神社から約3.2km 車で6分
しもふさ七福神の恵比寿さまも祀る楽満寺(らくまんじ)。
鎌倉時代に開基された古刹です。
昔のままのようなお寺の境内にいると、なんだかノスタルジックな気分に浸れます。
昌福寺(千葉県成田市)
小御門神社から約3.4km 車で6分
しもふさ七福神の寿老人もお祀りする昌福寺(しょうふくじ)。
浄土宗のお寺で、御本尊は阿弥陀如来です。
寿老人のお堂で○○さんの千住札をみつけました!
常福寺(成田市)
小御門神社から約4.5km 車で8分
しもふさ七福神のひとつ、大黒天もお祀りする常福寺(成田市)。
華やかな朱塗りの本堂と、重厚な仁王門が映える古刹です。
天女(?)の絵があちこちに描かれていたのが印象的でした。
麻賀多神社(成田市台方)
小御門神社から約17km 車で35分
千葉県成田市郊外の森に建つ麻賀多神社。
東日本一の大杉と、知る人ぞ知る日本の予言書 日月神示が降ろされた場所として有名です。
神社の境内は、厳かで神々しい気に満ちていますよ。
参考:麻賀多神社(千葉県成田市)大杉と日月神示で有名な神気ただよう場所
神崎神社(千葉県香取郡神崎町)
小御門神社から約8.5km 車で約13分
- 無料駐車場有り
- 御朱印有り(書置き)
千葉県で一番小さな町の、小高い森の上に立つ 神崎神社(こうざきじんじゃ)。
パワースポットとしても知られているこの神社は、森の空気がとっても気持ちの良い癒される場所です!
参考:神崎神社(千葉県香取郡)がパワースポットだった!御朱印、駐車場有り
巨大な「アレ」を祀る!魂生神社
小御門神社から約15km 車で20分
- 無料駐車場有り
- 御朱印有り
日本一の大きさと言われる「男性のシンボル」をお祀りする神社。
すごいです・・・ 正直言って圧倒されます・・・
しかし、浮ついた心でお参りしてはいけません。
ここには古くから続く日本の文化と、千年もの歴史が息づいています!
参考:魂生神社(千葉県栄町)神様が巨大な「アレ」で男として敗北感…【御朱印あり】
パワーをビリビリ感じる!大鷲神社
小御門神社から約15km 車で20分
- 無料駐車場有り
- 御朱印有り
魂生神社の本社にあたる大鷲神社(おおわしじんじゃ)。
この神社の境内にいると、なんだかとっても強い気をビリビリ感じます。
また、静寂な杜の気にも癒される、とっても良い神社です!
参考:大鷲神社(千葉県)【御朱印有】パワーをビリビリ感じる杜の上の神社
空気が劇的にかわる!森の中に建つ 駒形神社
小御門神社から約15km 車で20分
印旛郡栄町の、静寂な森の中に建つ駒形神社。
ここに参拝して驚きました・・・
鳥居をくぐった瞬間に、空気が一変したんです。
これは森の空気? それとも神気・・・?
どちらにしても、とっても癒される場所でした。
参考:駒形神社【千葉県:御朱印有】森の中の神域は澄んだ気に満ちていた
古民家空間風楽(ふら)
小御門神社から約4km、車で8分
千葉県成田市の田舎にある、古民家オーガニックレストラン風楽(ふら)。
無農薬玄米と有機野菜で、とびきり美味しい料理を食べさせてくれますよ♪
営業日が限られているので、食べに行くときは注意してくださいね!
参考:古民家レストラン風楽(ふら)で自然食と猫と懐かしい風景に癒される