別天津神(ことあまつかみ)の神様の神話・ご利益・神社

【神話の神様】別天津神(ことあまつかみ)
◆アフィリエイト広告を利用しています◆

古事記の神話において、別天津神(ことあまつかみ)とは、

この世界に最初に成った(生まれた)五柱の神様のこと。

でもマイナーな神様ばかりです・・・

特別扱いされてる神様たちなのに、あまり知られていません。

だって、ほとんど神話に出てこない神様ばかりだから。

 

そんな別天津神は、いったいどういう神様なんでしょうか?

その神話やご利益、お祀りしている神社について解りやすくご紹介します!

※古事記の神話をベースにしています。

別天津神(ことあまつかみ)の神話

別天津神(ことあまつかみ)が、古事記に登場するのは、神話の一番最初の「天地創生(天地開闢)」の頃。

神話はこんな感じ…(古事記より)

 

最初、この宇宙は形さえ定まらず、混沌としていました。

 

【神社の神様】別天津神(ことあまつかみ)

その宇宙に天地のようなものが現れ始めたとき・・・

高天原に最初の神が成りました。

(成る=生まれる)

 

【神社の神様】高御産巣日神(たかみむすびのかみ) 

天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)です。

そしてすぐに姿を隠してしまいました。

 

次に成った神様が 高御産巣日神(たかみむすびのかみ)。

その次に成ったのが 神産巣日神(かむむすびのかみ)。

どちらも現れたと思ったら、すぐに姿を隠してしまいました。

ここまでの三柱の神様を、造化三神(ぞうかのさんしん)と呼びます。

 

 

このころの大地はまだ固まっておらず、水に浮く油のよう・・・

宇宙を海のクラゲのように漂っていました。

 

そこに、まるで葦(アシ)の芽のように勢いよく成長するものから生まれた神がありました。

それが宇摩志阿斯訶備比古遅神(うましあしかびひこじのかみ)。

そして次に生まれたのが、天之常立神(あめのとこたちのかみ)です。

この二柱の神様も、すぐに姿を隠してしまいました。

 

ここまでに生まれてきた神様は、みな性別がなくひとりで生まれてきた(ひとりがみ)。

そしてこの五柱の神様を別天津神(ことあまつかみ)と呼びます。

おしまい

 

はい、別天津神(ことあまつかみ)の神話はこれでおしまい。

つまり別天津神とは、この宇宙の始まりに登場した、五柱の高貴な神様ってこと。

それくらいしか解りません。

だって、古事記にはそこのところ詳しく書いてませんから・・・

 

別天津神の大半の神様は、これっきり二度と登場しません。

後の神話にも出てくるのは、高御産巣日神神産巣日神だけです。

 

それでは、それぞれの神様について見ていきましょう。。

 

至高の神 天之御中主神(あめのみなかぬし)

【別天津神】天之御中主神(あめのみなかぬし)

天之御中主神(あめのみなかぬし)は、この宇宙に最初に成った神様。

「天(宇宙)の中心にいます神」って意味の名前で、まさに至高の神。

日本神話の最高神です。

 

天之御中主神について、詳しく知りたいならこちら

天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)【神社の神様】
天之御中主神(あめのみなかぬし)の神話とご利益【神社の神様】天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)の神話やご利益、お祀りする神社をご紹介します!...

 

天之御中主神の神格とご利益

天之御中主神の神格

  • 宇宙の根源神

 

天之御中主神のご利益(神徳)

  • 長寿
  • 病気治癒
  • 安産
  • 開運招福
  • 事業成就 など

 

天之御中主神をお祭りしている神社

  • 岡太神社(兵庫県西宮市)
  • 星田妙見宮(大阪府交野市)
  • 秩父神社(埼玉県秩父市)
  • 東京大神宮(東京都千代田区)
  • 千葉神社(千葉市中央区)
  • 相馬中村神社(福島県相馬市)
  • 相馬太田神社(福島県原町市)
  • 青麻神社(宮城県仙台市)

 

天の生成の神 高御産巣日神(たかみむすびのかみ)

【神社の神様】高御産巣日神(たかみむすびのかみ)

2番目に成った神、高御産巣日神(たかみむすびのかみ)。

すぐに姿を隠しましたはずなのに、高天原のナンバー2になってます。

この後の神話にも何度か出てきます。

 

性別のない独神(ひとりがみ)なのに、男性の属性を持っています。

女性の属性を持った神産巣日神と対を成す言われてます。

 

といっても夫婦ではありませんよ。

高御産巣日神にはちゃんと妻がいます。

性別ないのにおかしいですね・・・

 

高御産巣日神について、詳しく知りたいならこちら

【神社の神様】高御産巣日神(たかみむすびのかみ)
高御産巣日神(たかみむすびのかみ)の神話やご利益、神社【神社の神様】高御産巣日神(たかみむすびのかみ)の神話やご利益、お祀りしている神社をご紹介します!...

 

高御産巣日神の神格・ご利益

高御産巣日神の神格

  • 天の生成の神
  • 高木の神

 

高御産巣日神のご利益(神徳)

  • 開運招福
  • 生産
  • 厄除け
  • 縁結び
  • 延命長寿
  • 無病息災

 

高御産巣日神をお祀りする神社

  • サムハラ神社(大阪市西区)
  • 天津神社(京都市北区)
  • 高天彦神社(奈良県御所市)
  • 四柱神社(長野県松本市)
  • 東京大神宮(東京都千代田区)
  • 安達太良神社(福島県本宮市)

 

地の生成の神 神産巣日神(かむむすびのかみ)

【神社の神様】神産巣日神(かむむすびのかみ)

3番目に成った神様 神産巣日神(かむむすびのかみ)。

さっきもお話したように、高御産巣日神と対を成す神様です。

男女の対のほかにも、天と地の属性でも対を成しているようです。

 

高御産巣日神が、高天原で天照大神と共にいるのとは対照的に、

神産巣日神は地上界をよく助けてくれます。

この後の神話にも、地上界や国津神がらみで度々登場しますよ。

 

神産巣日神について、詳しく知りたいならこちら

【神社の神様】神産巣日神(かむむすびのかみ)
神産巣日神(かむむすびのかみ)の神話やご利益・神社【神社の神様】神産巣日神(かむむすびのかみ)ってどんな神様? その神話を面白くお話します!ご利益、お祀りする神社もご紹介!...

 

神産巣日神の神格・ご利益

神産巣日神の神格

  • 地の生成の神

 

神産巣日神のご利益(神徳)

  • 五穀豊穣
  • 縁結び
  • 厄除け
  • 開運招福
  • 延命長寿
  • 無病息災

 

神産巣日神をお祀りする神社

  • 足立山妙見宮(福岡県北九州市)
  • 出雲大社(鳥取県出雲市)
  • 高牟神社(名古屋市千種区)
  • 東京大神宮(東京都千代田区)
  • 安達太良神社(福島県本宮町)
  • 八所神社(山形県西置賜郡)

 

生命力の神 宇摩志阿斯訶備比古遅神(うましあしかびひこじのかみ)

【神社の神様】宇摩志阿斯訶備比古遅神(うましあしかびひこじのかみ)

4番目に成った神様 宇摩志阿斯訶備比古遅神(うましあしかびひこじのかみ)。

天地がちょっと固まりかけ、でもまだまだ水に浮く油やクラゲのように漂っていた頃、

まるで葦(あし)の芽が勢い良く伸びているようなものから成った神様です。

 

葦(あし)とは、今でいう葦(よし)という植物のこと。

古代の日本では、葦の茂る土地は豊かな土地だと思われていました。

 

ちなみに、この神様の名前に込められた意味はこんな感じ。

混沌(泥)から勢いよく成長する葦の芽のような素晴らしい男神

 

この後の神話には登場しません。

 

宇摩志阿斯訶備比古遅神について詳しく知りたいならこちら

【神社の神様】宇摩志阿斯訶備比古遅神(うましあしかびひこじのかみ)
宇摩志阿斯訶備比古遅神(うましあしかびひこじ)の神話・ご利益・神社【神社の神様】宇摩志阿斯訶備比古遅神(うましあしかびひこじのかみ)の神話やご利益などについてご紹介します!...

 

宇摩志阿斯訶備比古遅神の神格・ご利益

宇摩志阿斯訶備比古遅神の神格

  • 生命力を神格化した神

 

宇摩志阿斯訶備比古遅神のご利益(ご神徳)

  • 農業守護
  • 五穀豊穣
  • 開運招福
  • 健脚
  • 交通安全
  • 足の病の治癒

 

宇摩志阿斯訶備比古遅神をお祀りする神社

  • 高見神社(福岡県北九州市)
  • 浮島神社(愛媛県東温市)
  • 出雲大社(島根県出雲市)
  • 物部神社( 島根県大田市)
  • 蟻通神社(大阪府泉佐野市)
  • 石切剱箭神社(大阪府東大阪市)
  • 出雲路幸神社(京都府京都市)
  • 胸形神社(栃木県鹿沼市)

 

天の恒久性を表す神 天之常立神(あめのとこたち)

【神社の神様】天之常立神(あめのとこたち)

別天津神の最後になった神様 天之常立神(あめのとこたち)。

この後の神話には出てきません。

 

名前の意味は

天(高天原)が恒久に成り立ったことを象徴する神

 

つまり、天、高天原の恒久性を神格化した神様で、この次に生まれてくる 国之常立神(くにのとこたち)と対を成しています。

ちなみに、国之常立神は大地の恒久性を神格化した神様で、こちらの神様の方がかなりメジャーです。

 

天之常立神について詳しく知りたいならこちら

【神社の神様】天之常立神(あめのとこたち)
天之常立神(あめのとこたちのかみ)の神話・ご利益・神社【神社の神様】天之常立神(あめのとこたちのかみ)の神話やご利益、お祀りされている神社を紹介!...

 

天之常立神の神格・ご利益

天之常立神の神格

  • 天の土台の神
  • 天の恒常性の神

 

天之常立神のご利益(神徳)

  • 産業開発
  • 必勝祈願
  • 交通安全

 

天之常立神をお祀りする神社

  • 出雲大社(島根県)
  • 金持神社(鳥取県)
  • 吉備津彦神社(岡山県岡山市)
  • 胸形神社(栃木県鹿沼市)
  • 駒形神社(岩手県水沢市)

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です