記事タイトルの⭕は御朱印有り!
千葉県の北総、利根川からもほど近い閑静な森の上に、ビリビリと強い気を感じる神社がありました。
その名は大鷲神社(おおわしじんじゃ)。
先にご紹介した魂生神社の本社に当たります。
「神社の気」に心が癒される、とってもお勧めの場所でした!
※この記事は、魂生神社の記事の続きものです。まだ読んでいない方は先にこちらをどうぞ!
大鷲神社の場所
大鷲神社があるのは千葉県印旛郡栄町。
大鷲神社(おおわしじんじゃ)
〒270-1516
千葉県印旛郡栄町安食3620
- 無料駐車場有り
- 御朱印有り
魂生神社からさらに上の、森の頂上に建っています。
大鷲神社の駐車場はふたつある
大鷲神社には、駐車場がふたつあります。
駐車場1
大きな駐車場です。男坂・女坂の下にあります。
駐車場2
裏参道(草薙の道)の駐車場です。未舗装で数台しか停められません。
なぜって、草薙の道がとっても素敵だから!
大鷲神社の御朱印
大鷲神社の御朱印は社務所で頂けます。
宮司さんは常駐してないので、書置きでした。
初穂料は300円。
大鷲神社の拝殿・本殿
大鷲神社へは、魂生神社の脇の階段を上がります。
階段を上がると正面に拝殿がありました。
本殿
素晴らしい本殿ですね!
龍の彫刻があるのが分かりますか?
これ、かなり珍しいものなんだそうですよ。
大鷲神社の神様とご由緒について
神社の創建は不明だそうですが、かなり古い歴史を持つようです。
主祭神の天日鷲命について、由緒書きにはこうあります。
主祭神の天乃日鷲尊は、その子孫代々麻植の神として神功があり、麻に係わりのある当地においても祭神になっております。
麻植の神様なんですね。
ちなみに、千葉県を指す 房総の「総」は、麻のことなんだそうです。
千葉県の南端にある安房神社にもお祀りされてる神様です。
そういえば、安房神社の主祭神と天日鷲命は、どちらも忌部氏の氏神様だったような。
たしか、安房神社にはこんな伝説が残ってます。
神武天皇の命を受けた 天富命 (あめのとみのみこと)が、忌部氏を引き連れて房総にやってきて、この地に麻を植えた・・・
もしかして、なんらかの関係があるんでしょうかね・・・
大己貴命と少彦名命は、国作りの神話の神様
御祭神の大己貴命(おおなむちのみこと)とは、国津神の盟主 大国主大神のことです。
少彦名命(すくなひこなのみこと)と協力して、日本の国作りをした偉大な神様です。
大国主大神の神話は、スペクタルな冒険活劇になっててかなり面白いですよ♪
日本武尊がここに錦の御旗を掲げた
日本武尊(ヤマトタケル)が東征の折り、ここに錦の御旗をかかげて仮の御在所にしたそうです。
それで、裏参道が 草薙の道 という名前なんですね。
千葉県には、ヤマトタケルゆかりの地が他にもたくさんあります。
春日局も崇敬した大鷲神社
この神社、三代将軍 徳川家光にも縁のある神社なんだそう。
家光がまだ竹千代と名乗る子供だったころ、
乳母だった春日局が、竹千代の病気平癒を大鷲神社に祈願したのだとか。
竹千代はめでたく将軍にまで出世し、春日局は神社への報恩のため金の鷲を奉納したそうです。
ご神徳の 出世開運 は、この逸話も元になってるんでしょうか。
大鷲神社の境内
大鷲神社は小高い森の上にあるためか、境内はそんなに広くありません。
それにしても気持ちの良い空気が流れています・・・
連れのひ―さんは、
「すごく強い『気』を感じる・・・ さっきから手がビリビリしてるよ。」
と言いました。
癒されるようなとっても良い「気」だそうです。
実は、「気」というものに敏感なひーさんには、こういう事がよくあります。
ためしに、私も手に意識を集中させてみました。
すると鈍感な私でも、手がピリピリしているのが分かりました!
でも・・・
私のこれは気のせいかな・・・
さて、先ヘ進みます。
力石
御嶽神社
石上神社
木の上のほうに鷲がいます!
よく見ると巣箱のようなカゴもあります。
これは「鷲巣占い」。
お金を一度で投げ入れることができたら大吉!?
ちなみに、何度やっても入りませんでした・・・
麓峰神社
本殿の裏に回ると、柵のかどっこにこんなものが・・・
稲荷神社遙拝所と書かれています。
柵の向こうを見下ろすと・・・
あっ、さっき草薙の道の途中にあったお稲荷様だ!
上から拝むのもなんなので、帰りにお参りしました。
鷲の森稲荷神社 というそうです。
大鷲神社に参拝してみて
静寂でとっても気持ちの良い森。
その森の上に建つ、強い「気」を感じた大鷲神社。
そして、日本独特の文化に触れられる魂生神社。
ここに参拝して、とても心が落ち着き癒されました。
本当にとっても良い神社でした!
近くの御朱印スポット
巨大な「アレ」を祀る!魂生神社
大鷲神社の摂社
日本一の大きさと言われる「男性のシンボル」をお祀りする魂生神社。
すごいです・・・
正直言って圧倒されます・・・
しかし、浮ついた心でお参りしてはいけません。
ここには古くから続く日本の文化と、千年もの歴史が息づいています!
魂生神社(千葉県栄町)神様が巨大な「アレ」で男として敗北感…【御朱印あり】
空気が劇的にかわる!森の中に建つ 駒形神社
大鷲神社から約800m 車で3分
印旛郡栄町の、静寂な森の中に建つ駒形神社。
ここに参拝して驚きました・・・
鳥居をくぐった瞬間に、空気が一変したんです。
これは森の空気?
とっても癒される場所でした。
駒形神社【千葉県:御朱印有】森の中の神域は澄んだ気に満ちていた
六所神社(成田市滝台)
大鷲神社から約6.3km 車で12分
利根川近くの静かな森の中にたたずむ六所神社。
うっそうとした樹々の中の小さな道を進みますが、神社周辺はよく手入れがされています。
普段は無人ですが、他の場所で御朱印を頂けますよ!
成田豊住熊野神社(南羽鳥)
大鷲神社から約8.2km 車で13分
成田市郊外の静かな土地に建つ、1100年の歴史をもつ古社 成田豊住熊野神社(南羽鳥)。
緑に囲まれた境内は、古社特有のとても良い雰囲気を醸し出していました。
東日本一の大杉と予言書日月神示で有名な麻賀多神社
大鷲神社から約11km 車で20分
千葉県成田市郊外の森に建つ麻賀多神社。
東日本一の大杉と、知る人ぞ知る日本の予言書 日月神示が降ろされた場所として有名です。
神社の境内は、厳かで神々しい気に満ちていますよ。
麻賀多神社(千葉県成田市)大杉と日月神示で有名な神気ただよう場所
宗吾霊堂:東勝寺(成田市)
大鷲神社から約12.5km 車で15分
あの坂上田村麿(さかのうえのたむらまろ)が創建したと伝えられる、真言宗の古刹 東勝寺(宗吾霊堂)。
佐倉藩領民のために殉じた、宗吾様の霊を御本尊に祀っています。
広くて綺麗な境内は、見どころがいっぱいですよ!
小御門神社(こみかどじんじゃ)
大鷲神社から約15km、車で22分
風楽(ふら)の近くに建つ小御門神社。
境内の森はとっても良い「気」で満ちているんです。
かなり癒されますよ~♪
参考:身代わりの神 小御門神社(千葉県成田市)に漂う清い気と不思議な光
臼井八幡社(千葉県佐倉市)
大鷲神社から約15km 車で25分
千葉県佐倉市の小高い丘の上に建つ、臼井八幡社。
足利尊氏と共に全国を転戦した武将が創建した、由緒ある神社です。
住宅街の中にありながら、とても静寂で良い気の巡る神社です。
参考:臼井八幡社(佐倉市)武士が戦勝祈願した総鎮守社:駐車場、御朱印有
佐倉藩総鎮守 麻賀多神社(佐倉市)
大鷲神社から約18km 車で30分
千葉県佐倉市にある、佐倉藩総鎮守 麻賀多神社。
町中にある神社ですが、境内は静かでとっても良い気を感じます。
とってもお勧めの神社です!
参考:麻賀多神社(佐倉市)の境内と無料駐車場、御朱印を画像でご紹介!
御朱印ないけど超おすすめ!
宗像神社(岩戸)
大鷲神社から約13km 車で22分
「彫刻が素晴らしい!」と評判の宗像神社(岩戸)。
閑静な土地にひっそりと建つ神社の、とっても良い気に癒されます。
もちろん、彫刻も圧巻!
参考:宗像神社(印西市岩戸)本殿の彫刻が圧巻!緑の中にひっそり建つ神社
先崎鷲神社(千葉県佐倉市)
大鷲神社から約18km 車で30分
佐倉市の外れの静かな森の中に、ひっそりと佇む先崎鷲神社(まっさきわしじんじゃ)。
この神社、本殿の彫刻が素晴らしいんです!
また、人の気配のしない、静かな境内の空気にも癒されますよ。
参考:先崎鷲神社(佐倉市)彫刻が圧巻!静かな森の中の社 駐車場・御朱印は?
七百余所神社(しちひゃくよそじんじゃ)
大鷲神社から約19km 車で35分
七百余人の侍たちが自害したという伝説の残る 七百余所神社(しちひゃくよそじんじゃ)。
閑静な杜の中に建つ神社からは、独特の強い気を感じます・・・
まさに、知る人ぞ知るお勧めのスポットです。
七百余所神社(八千代市)古墳と本殿裏に強い気を感じる・・・悲しい伝説を持つ神社