千葉県八千代市郊外の、閑静な土地に建つ 七百余所神社(しちひゃくよそじんじゃ)。
村上神楽や悲しい伝説を持つ、知る人ぞ知る歴史ある神社です。
土地に感じる独特の雰囲気や、とっても強い気の漂う境内は、まさに穴場の神社だと思います!
七百余所神社へのアクセスと駐車場
七百余所神社(しちひゃくよそじんじゃ)は千葉県八千代市にあります。
〒276-0028
千葉県八千代市村上433
- 無料駐車場有り
- 神職常駐なし
- 御朱印についてはこちら
七百余所神社(八千代市)の駐車場はどこ?
七百余所神社には、大通りを挟んで東側に無料駐車場があります。
七百余所神社に御朱印はあるの?
残念ですが、七百余所神社では御朱印を取り扱っていないようです。
通常神社には誰も常駐していません。
御朱印についてかなり調べましたが、発行しているという情報は得られませんでした。
七百余所神社(八千代市)に参拝した様子
七百余所神社古墳があった
七百余所神社は、国道16号線から一本西の通り沿いにありました。
交通量はさほど多くないし、神社は閑静な感じのする場所にありました。
道路向かいの駐車場に車を停めます。
駐車場から横断歩道をわたって神社の前に来たのですが、
連れのひーさんが、「向こうの方からなんか感じる・・・」と言います。
その方向にあったのは・・・
こんもりした杜です。
よく見ると、祠があります。
とっても静寂で、なんだか物悲しい雰囲気が漂っています・・・
これは 七百余所神社古墳で 、高さ3m、周囲20mほどの円墳なんだそうです。
ひーさんは、ここになにか感じるものがあるようでした・・・
七百余所神社の鳥居周辺
古墳の祠を拝んだら、七百余所神社に参拝です。
あまり大きな神社ではないようですね。
鳥居の扁額には「七百余所神社」とあります。
鳥居の脇にご由緒書き。
「御宇多天皇の弘安年中の創立」とあります。
御宇多天皇ご在位の、元号が弘安の頃の創立って意味のようです。
弘安といえば、日本史では確か2回目の元寇があった頃です。
ということは、鎌倉時代の創立ということですね。
古い歴史を持つ神社ですねえ・・・
七百余所神社の社殿
鳥居をくぐって神域へ入ります。
右側に手水舎
心身を清めて拝殿へ向かいます。
目力のある狛犬ですね・・・
拝殿の扁額
本殿です
美しい造りです。
七百余所神社の神様は?
七百余所神社の御祭神は 国常立尊(くにのとこたちのみこと)。
日本書紀では、この世界に最初に現れた神様です。
古事記では 国之常立神 と書き、この世界に6番目に現れた神様になってます。
この違いは何なんでしょうね・・・
ご神徳は国家安泰・商売繁盛・出世・開運招福。
七百余所神社(八千代市)の悲しい伝説
昔この近くには、千葉氏の配下の村上氏のお城があったそうです。
時は戦国時代。
あの太田道灌が攻め込んできました。後に江戸城を築いた武将です。
お城側は必死に闘いますが、奮戦虚しく落城してしまいます。
そして700人余りの侍たちがこの神社にまで落ち延び、ここでみな自害してしまったそうです・・・
この伝説を聞くと、もともと静かな神社の雰囲気が、さらに物悲しいものに感じてしまいます・・・
独得の雰囲気を感じる境内
それにしてもこの神社、なんだか独特の雰囲気があります。
少し鬱蒼とした樹々から感じる気配でしょうか・・・
それとも・・・
神楽殿
毎年1月と10月に、「村上の神楽」が行われているそうです。
境内社ですね。
9社分の扉がありますが、どんな神様をお祀りしているのか判りません。
庚申塚? 石碑がたくさん・・・
茂みの向こうにもひっそりと・・・
これは何でしょうか・・・
草場に半ば隠れている石碑が・・・
「月夜見尊」と書かれています。
月夜見(つくよみ)は天照大神の兄弟神で、月を司る神様です。
天照大神の石碑もみつけました。
ということは、神社のどこかに須佐之男命(スサノオ)の石碑も有るんでしょうか・・・
スサノオは、天照と月夜見の弟ですからね。
でも、残念ながらスサノオの石碑は見つけられませんでした。
ほかにも、700余名の自害した方々のお墓もあるようです。
厳かというか、淋し気な雰囲気のただよう境内に、さらに物悲しい気持ちになってきました・・・
日暮れ前という時間帯も影響してるかも・・・
神社の本殿裏で感じた強い「気」
本殿の裏側は、さらに鬱蒼とした雰囲気です。
ここで何かを感じ取ったのか、連れのひ―さんがこう言いました。
「この辺からピリピリと感じる・・・」
ひーさんの視線の先にあるものは・・・
鬱蒼とした木々の中に、岩が埋もれているように見えます。
なにかの石碑の残骸でしょうか・・・
良く分かりません。
足下には・・・
脇には倒れた石碑・・・
ひーさんは、この向こうあたりから、強い気を感じているようです。
悪い感じはまったくしないそうですが、私は少しおっかない気分を感じてしまいます・・・
七百余所神社に参拝してみて
七百余所神社やその周りの土地一体に、なんらかの「強い気」を感じました。
それが独特な雰囲気を醸し出しているようです。
もともと神社は、気の流れの強い場所などに建てられたとも言います。
近くに古墳もあるし、「気」の強い場所なのかもしれません。
近くのお勧めスポット
臼井八幡社(千葉県佐倉市)
七百余所神社から約7km 車で15分
- 無料駐車場有り
- 御朱印有り
千葉県佐倉市の小高い丘の上に建つ、臼井八幡社。
足利尊氏と共に全国を転戦した武将が創建した、由緒ある神社です。
住宅街の中にありながら、とても静寂で良い気の巡る神社です。
参考:臼井八幡社(佐倉市)武士が戦勝祈願した総鎮守社:駐車場、御朱印有
先崎鷲神社(千葉県佐倉市)
七百余所神社から約4km 車で11分
- 無料駐車場有り
- 社務所なし
- 御朱印なし
佐倉市の外れの静かな森の中に、ひっそりと佇む先崎鷲神社(まっさきわしじんじゃ)。
この神社、本殿の彫刻が素晴らしいんです!
また、人の気配のしない、静かな境内の空気にも癒されますよ。
参考:先崎鷲神社(佐倉市)彫刻が圧巻!静かな森の中の社 駐車場・御朱印は?
宗像神社(岩戸)
七百余所神社から約8km 車で13分
「彫刻が素晴らしい!」と評判の宗像神社(岩戸)。
閑静な土地にひっそりと建つ神社の、とっても良い気に癒されます。
もちろん、彫刻も圧巻!
参考:宗像神社(印西市岩戸)本殿の彫刻が圧巻!緑の中にひっそり建つ神社
巨大な「アレ」を祀る!魂生神社
七百余所神社から約19km 車で35分
日本一の大きさと言われる「男性のシンボル」をお祀りする神社。
すごいです・・・
正直言って圧倒されます・・・
しかし、浮ついた心でお参りしてはいけません。
ここには古くから続く日本の文化と、千年もの歴史が息づいています!
参考:魂生神社(千葉県栄町)神様が巨大な「アレ」で男として敗北感…【御朱印あり】
パワーをビリビリ感じる!大鷲神社
七百余所神社から約19km 車で35分
魂生神社の本社にあたる大鷲神社(おおわしじんじゃ)。
この神社の境内にいると、なんだかとっても強い気をビリビリ感じます。
また、静寂な杜の気にも癒される、とっても良い神社です!
参考:大鷲神社(千葉県)【御朱印有】パワーをビリビリ感じる杜の上の神社
空気が劇的にかわる!森の中に建つ 駒形神社
七百余所神社から約19km 車で35分
印旛郡栄町の、静寂な森の中に建つ駒形神社。
ここに参拝して驚きました・・・
鳥居をくぐった瞬間に、空気が一変したんです。
これは森の空気?
それとも神気・・・?
どちらにしても、とっても癒される場所でした。
参考:駒形神社【千葉県:御朱印有】森の中の神域は澄んだ気に満ちていた