記事タイトルの⭕は御朱印有り!
千葉県市原市にある古社、島穴神社に参拝し御朱印を頂きました。
「日本武尊(やまとたけるのみこと)が、妻の遺志を汲んで風の神を祀った。」
それが神社の創建と言われている古社です。
ちょっとアクセスが分かりづらくて迷うかもしれません・・・
それと御朱印を頂く方法についても・・・
そこのところ、詳しくお話します!
島穴神社(市原市)の御朱印はどうやって頂ける?
先ずは、島穴神社の御朱印についてご紹介しますね。
これが私が拝受した御朱印です。
御朱印料300円を納めました。
御朱印を頂いた方を調べると、次の2パターンがありました。
- 電話連絡したら来て頂けた。
- 電話連絡して宮司様宅へ伺った。
※連絡先は社務所に掲示されてます。
御朱印のために、わざわざ来て頂くのはとても恐縮ですね・・・
なんだか連絡しづらいです・・・
でも御朱印は授かりたい・・・
そう思ったあなたは、
ちなみに、宮司様宅は島穴神社から1.5kmほど先にありました。
マップ上のこのマークをタップすると・・・
ナビを起動できます!
これで現在地からのルートが解りますよ!
ご自宅前の看板が目印です!
島穴神社の場所とアクセス
島穴神社があるのはこの辺り。
〒290-0034
千葉県市原市島野1129.1130
0436-21-2522
島穴神社の駐車場は?
島穴神社の駐車場は、境内の一角にありました。
位置的には、鳥居(ニノ鳥居)に向かって右手10mほどです。
カーナビを利用すれば、ちゃんと島穴神社へは連れて行ってくれます。
ただし・・・
ちょっとマップを見てください。
神社の前には大小2つの川が流れています。
大きい川(前川)には朱塗りの橋がかかっています。
この橋は通れるのですが、問題は次の小さい川にかかっている橋です・・・
この石橋が車の通行禁止となっているんです。
つまり、車ではここから駐車場へ渡れないんです。
石橋の脇に駐車可能なスペースがあったので、ここに停めさせてもらうか・・・
神社に向かって一本右側(東側)にある橋へ迂回して、対岸の駐車場へいくかですね。
ちなみに、神社への道はとても狭いので、運転に気をつけてくださいね。
島穴神社の様子
それでは、島穴神社に参拝した時の様子を、いくつかの写真でご紹介しますね!
島穴神社の一ノ鳥居
こちらは島穴神社の一ノ鳥居。
ここから境内に立つニノ鳥居までは、だいたい170mほど。
朱塗りの橋を渡り・・・
小さな石橋(宮之橋)を渡ると到着です。
島穴神社の拝殿・本殿
こちらはニノ鳥居。
その先に拝殿が見えていますね。
鳥居をくぐって参道を進みます。
緑の多い静かな境内です・・・
とても良い雰囲気を感じます・・・
ここで島穴神社の事について少し・・・
島穴神社の創建は、日本武尊(やまとたけるのみこと)の東征にまで遡ります。
時代は第12代景行天皇の御代40年。2世紀の初め頃ですね。
天皇の命により東征中の日本武尊とその軍団。
東京湾を船で房総へ渡ろうとしたのですが、大嵐に遭ってしまいます。
船はいまにも転覆しそうな危険な状態・・・
同道していた妻の弟橘媛(おとたちばな)は、はるか遠く大和国の龍田大社の風神に祈りました。
「無事に上総まで航行させて頂ければ、風の神をお祀りします。」
そして海に身を投げたのでした。
するとたちまち暴風は止み、無事上総国へ着くことが出来たそうです。
日本武尊は、妻の死をとても悲しみました・・・
そして妻の遺志を汲み、風の神 志那都比古尊(しなつひこのみこと)を祀ったのが、この島穴神社の始まりなんだそうです。
延喜式神明帳にも記載されている島穴神社。とても格式の高い神社のようです。
- 志那都比古尊
(しなつひこのみこと) - 日本武尊
(やまとたけるのみこと) - 倭比売尊
(やまとひめのみこと)
ちなみに、近くの姉埼神社には志那都比古尊(しなつひこのみこと)の妻の志那斗弁命(しなとべのみこと)をお祀りしています。
「勅願所」と刻まれた石塔
島穴神社に参拝したとき、「勅願所」の字を何度か見かけました。
たとえば・・・
一ノ鳥居脇の社号標。
そして拝殿前にある石塔。
島穴神社ではどんな勅願があったのか調べてみると・・・
ふたつ見つけました。
- 大干ばつの雨乞い勅願
元慶元年(877年)
陽成天皇の御代 - 平将門降伏の勅願
天慶3年(940年)
朱雀天皇の御代
将門降伏の勅願まであったんですねえ。
島穴神社の格式の高さが分かります。
島穴神社の境内の様子
第六天神社
疱瘡神社
八雲神社
子安神社・愛宕神社・淡島神社
富士塚(浅間神社)
ちいさなお山になっています。
天神社
厳島神社(弁天様)
ニノ鳥居の脇には弁天池があります。
そのほとりに立つ、厳島神社の立て札。
後ろにあるお社がそうでしょうか・・・
祓神
こちらは拝殿前の立木。
ご神木かと思ったら違ったようです。
祓神さまをお祀りしていました。
石塔の裏には、結界に囲まれた石がありました。
おがたまの木
おがたまの木。神霊を招く木なんだそうです。
5月の中頃には、白と紫色の花が咲くんだそうですよ。
とっても良い香りがするんだとか。
島穴神社はとっても良い雰囲気を感じる場所でした!
さて、次章では近くの御朱印スポットをご紹介します!
近くの御朱印スポット
大宮神社(市原市五井)
島穴神社から約4km 車10分
こちらは市原市五井にある大宮神社。
昔は広大な境内だったので、大宮神社の名がついたそうですよ。
日本武尊東征の折に創建されたという、とても古い歴史を持つ神社です!
姉埼神社(市原市)
島穴神社から約4km 車で10分
樹々に囲まれた丘の上に、海に向かって建つ姉埼神社(あねさきじんじゃ)。
ここは日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が亡くした妻を偲び、海を見た場所と言われています。
そして二度とこんな悲しいことが起きないよう、神様をお祀りしたのが姉埼神社の始まりです。
古社の名にふさわしく、とっても厳かな気配を感じる境内でした。