記事タイトルの⭕は御朱印有り!
千葉県成田市にある宗吾霊堂(東勝寺)で御朱印を頂きました。
宗吾霊堂(東勝寺)の場所、アクセス
宗吾霊堂(東勝寺)があるのはこの辺り。
宗吾霊堂(東勝寺)
〒286-0004
千葉県成田市宗吾1-558
0476-27-3131
- 正式名
鳴鐘山 医王院 東勝寺 - 宗派
真言宗豊山派 - 創建
桓武天皇の御代
(781年~806年) - 本尊
宗吾尊霊 - 開基
坂上田村麻呂
- 京成 宗吾参道駅西口より約1km 徒歩13分
- 東関道
佐倉ICより約10km 20分
富里ICより約 5km 13分
宗吾霊堂(東勝寺)の駐車場は?
宗吾霊堂(東勝寺)には、無料駐車場が3ヶ所ありました。
マップ上のPマークをタップすると、googleマップナビを起動できます。
あなたが今いる場所から、目的地までナビしてくれますよ!
※スマホに google mapアプリがある方のみ。
ちなみに、こちらは1番西側の旧客殿脇駐車場。
表口に向かってすぐ左側にあります。
宗吾霊堂(東勝寺)の御朱印
こちらが宗吾霊堂(東勝寺)で頂いた御朱印です。
御朱印は境内の総合受付所で頂けます。
御朱印代は300円でした。
宗吾父子の墓と義民伝説
表口から入って参道を歩くと・・・
仁王門の手前右側にお墓(御廟)がありました。
東勝寺の御本尊の宗吾様(木内惣五郎)と、4人のお子さんの御廟です。
この宗吾様がどんな方なのか、簡単にお話すると・・・
時は江戸時代、いまから360年ちょっと前のこと。
佐倉藩の領民は、藩家老による暴政と極度の重税に苦しんでいました。
それはもう酷い有り様で、餓死する人まで現れます。
この状況を見かねて立ち上がったのが、割元名主の木内惣五郎さん。
この状況を何とかしようと、行動を起こしました!
割元名主とは、江戸時代の最上位の村役人のこと。数か村の庄屋・名主を支配し、年貢の割り当て、訴訟の調停などにあたりました。
でも・・・
代官屋敷に減税を願い出るも取り上げられず・・・
江戸に上り、佐倉藩上屋敷に窮状を訴えるも門前払い・・・
将軍側近の駕籠(かご)が通るのを待ち受け、直訴するも7日後に却下・・・
ことごとく失敗してしまいます・・・
こうして万策尽きてしまった惣五郎さん。
とうとう死を覚悟し、寛永時へご参拝中の4代将軍 徳川家綱に直訴を決行します。
その結果、願書は取り上げられ、佐倉領民はようやく救われたのでした。
しかし・・・
将軍への直訴は大きな罪です。
惣五郎さんは佐倉藩に引き渡され、はりつけの刑に。
4人の子どもも、みな打ち首となってしまいました。
宗吾父子の墓は、その処刑場跡に立っています。
そして、その100年後。
当時の悪政を悔いた佐倉藩主は、惣五郎さんに「宗吾道閑居子」の法号を贈ったのでした。
惣五郎さんは「宗吾様」「佐倉宗吾様」と呼ばれ、東勝寺の御本尊としてお祀りされています。
もう一人の殉死者を祀る 甚兵衛慰霊堂
奥之院のさらに裏手にある奥山(桜・あじさい園)。
その真ん中あたりに、小さなお堂がありました。
甚兵衛慰霊堂です。
実は、宗吾様の義民伝には、もう一人の殉死者がいるんです。
それが印旛沼の渡し守の甚兵衛さんです。
それは、惣五郎さんが将軍へ直訴するために江戸へ向かう時のこと。
佐倉藩の警戒が厳しく、印旛沼の渡し船は鎖で封じられ、使えない状態でした。
甚兵衛さんはその鎖を断ち切り、惣五郎さんを対岸へ送り届けたそうです。
どちらにしても、それは命をなげうつ覚悟をしての行動・・・
甚兵衛さんは惣五郎さんを無事に送った後、
「老いて捕らわれの身となって生きながらえるよりは…」
と、印旛沼に身を投げて命を絶ったのでした。
宗吾霊堂(東勝寺)の様子
仁王門
この仁王門は昭和53年に建てられたもの。
まだ新しくて綺麗です。
仁王尊
身の丈8尺8寸。
1尺30cmで単純計算すると、だいたい265cmですね。
よく見ると金色の体をなさっています。
金箔仕上げの仁王尊は、全国でただひとつなんだそうですよ。
宗吾霊堂(東勝寺)の本堂
仁王門をくぐると、大きな境内の奥にこれまた大きな本堂が見えます。
東勝寺の創建の頃は平安時代。
桓武天皇の勅命により、坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)が創建したと言われています。
この本堂は大正10年(1921年)に再建されたものです。
御本尊は宗吾様の御霊。
真言宗のお寺の御本尊としては、とても珍しいですね。
奥之院
本堂の裏手に建っている奥之院。
十一面観世音菩薩をお祀りしています。
薬師堂
御本尊は薬師瑠璃光如来。
この薬師堂は、本堂が明治43年に火災により焼失したため、仮の本堂として建立されたものです。
現在大改修中です(令和2年4月現在)。
聖天堂
坂上田村麻呂の持仏とされる、大聖歓喜天像が祀られています。
歓喜天とは、像の頭をした仏様。
ヒンドゥー教の神様の、あのガネーシャが起源です。
日本では、夫婦和合、縁結び、子授け、商売繁盛、除災招福、その他いろんなご利益が頂ける仏様とされているようです。
東勝寺の歓喜天は、どんなご利益が頂けるんでしょうね。
宗吾御一代記館と宗吾霊宝殿
宗吾御一代記館
宗吾様の義民としての生きざまを、66体の等身大人形で再現しています。
そしてこちらが宗吾霊宝殿。
宗吾様の遺品や、郷土の出土品などが展示されています。
- 拝観料
大人700円 小中学生400円
(宗吾霊宝殿共通) - 月曜日定休
(祝祭日の場合は翌日休み)
まだまだ見所、お参りどころがたくさんですが、ひとまずこの辺で。
次章では、近くの御朱印スポットをご紹介します!
近くの御朱印スポット
東日本一の大杉と予言書日月神示で有名な麻賀多神社
宗吾霊堂から約1.4km 車で5分
千葉県成田市郊外の森に建つ麻賀多神社(台方)。
東日本一の大杉と、知る人ぞ知る日本の予言書 日月神示が降ろされた場所として有名です。
神社の境内は、厳かで神々しい気に満ちていますよ。
麻賀多神社(千葉県成田市)大杉と日月神示で有名な神気ただよう場所
巨大な「アレ」を祀る!魂生神社
宗吾霊堂から約12.5km 車で15分
日本一の大きさと言われる「男性のシンボル」をお祀りする魂生神社。
すごいです・・・
正直言って圧倒されます・・・
しかし、浮ついた心でお参りしてはいけません。
ここには古くから続く日本の文化と、千年もの歴史が息づいています!
魂生神社(千葉県栄町)神様が巨大な「アレ」で男として敗北感…【御朱印あり】
パワーをビリビリ感じる!大鷲神社
宗吾霊堂から約12.5km 車で15分
魂生神社の本社にあたる大鷲神社(おおわしじんじゃ)。
この神社の境内にいると、なんだかとっても強い気をビリビリ感じます。
また、静寂な杜の気にも癒される、とっても良い神社です!
大鷲神社(千葉県)【御朱印有】パワーをビリビリ感じる杜の上の神社