⭕藻原寺(茂原市)の御首題!七福神の弁財天も祀る大古刹

藻原寺(千葉県茂原市)
◆アフィリエイト広告を利用しています◆

記事タイトルの⭕は御朱印有り!

千葉県茂原市にある日蓮宗のお寺、藻原寺(そうげんじ)にお参りし御首題を授かりました。

藻原寺の山門(千葉県茂原市)

宗祖日蓮大聖人が開山し、「東身延」とも称される大古刹です。

また、茂原法華七福神弁財天もお祀りしています。

藻原寺の様子や御首題、アクセス、駐車場などについてご紹介します。

藻原寺の場所(アクセス)

藻原寺があるのはこの辺り。

常在山 藻原寺(そうげんじ)
〒297-0026
千葉県茂原市茂原1201
0475-22-3153

御主題:有り
駐車場:有り
トイレ:有り

  • JR茂原駅南口より約2km、徒歩約30分。
  • 茂原駅南口より小湊バス長南営業所行き、「藻原寺」バス停下車約450m。

 

藻原寺(茂原市)の駐車場や御首題授与所はどこ?

茂原寺の境内はけっこう広いです。

駐車場は山門からちょっと離れたところにありますし、弁財天はとなりの茂原公園内に安置されています。

なので簡単なマップにしてみました。

 

藻原寺駐車場

藻原寺の駐車場はこちらです。

藻原寺の駐車場(千葉県茂原市)

マップで示している P マーク を参考にしてください。

入口は通り沿いにあります。

藻原寺の駐車場(千葉県茂原市)

ちなみに、左奥に写っている、白いユニークな建物が山門ですね。

 

藻原寺の御首題はどこで頂ける?

藻原寺の御首題は寺務所でいただけます。

駐車場の奥に朱塗りの門があり…

藻原寺の朱塗りの寺門(千葉県茂原市)

寺務所はこの門をくぐって、まっすぐ奥へ進んだところにあります。

藻原寺の寺務所(千葉県茂原市)日蓮大聖人の像の右奥です。

 

こちらが授かった御首題

藻原寺の御主題(千葉県茂原市)

御首題料に決まりはありませんでした。

 

茂原法華七福神の弁財天の御朱印も、こちらで頂けます。

 




藻原寺(茂原市)の様子

ユニークな山門

藻原寺(茂原市)の山門

この山門、とっても ユニークでしょ?

昭和8年に建てられたコンクリート製の多宝塔式で、高さは25メートル。

 

山門の入り口を、朱塗りの仁王様が守っていました。

 

藻原寺の大堂

山門をくぐると、目の前には藻原寺の大堂があります。

藻原寺の大堂(千葉県茂原市)

藻原寺の創立は建治2年(1276年)11月。

 

その頃といえば鎌倉時代、1回目の元寇(蒙古襲来)があった年の2年後です。
ちなみに、2回目の蒙古襲来は藻原寺の創立から5年後のことです。

 

開山したのは日蓮大聖人ご自身で、「東身延(ひがしみのぶ)」とも称される大古刹です。

清澄山頂の旭が森(今の千葉県鴨川市)で立教開宗したのですが、地頭の反発に遭って清澄寺を追われ、笠森の観音堂で難を逃れていた時のこと。

藻原寺の大堂(千葉県茂原市)

観音様の夢のお告げを受けた茂原の豪族が、大聖人を自邸に招いて教えを乞い、その後日蓮宗に帰依してお堂を建てたのが始まりなんだとか・・・

藻原寺の境内(千葉県茂原市)

また、身延といえば山梨県の地名で、日蓮宗の総本山 身延山久遠寺があるところです。

それに対して「東身延」と呼ばれているのだから、とても由緒正しいお寺であることが判りますよね。

 

ちなみに、笠森観音もとっても素晴らしいお寺ですよ!

笠森観音(千葉県長生郡)
⭕笠森観音(千葉県)で御朱印を受けたよ【御朱印は時間に注意】千葉県のまんなか当たり、長生郡長南町の深い森の上に建つ笠森観音。子授けや黒招き猫が有名です。静寂できれいな空気がとても気持ちの良い場所でした!...

 

華経殿

大堂の隣に建つ華経殿

藻原寺の華経殿(千葉県茂原市)藻原寺の華経殿(千葉県茂原市)

藻原寺の守護神「華経房日徳尊儀」が安置されています。

 

ちなみに、大堂の裏手から朱塗りの橋を渡って行くこともできますよ。

藻原寺の彼岸橋(千葉県茂原市)

 

華経殿の裏手にはトイレもありました。

 

駐車場の奥に日蓮大聖人の大銅像が!

先ほど車を停めた駐車場の奥に巨大な頭部が!

日蓮大聖人の大銅像(千葉県茂原市)

近寄ってみると、これがまた大きい!

日蓮聖人 の 大 銅像

実はこちら、建立途中の日蓮大聖人の銅像の一部です。

高さ20mもの大銅像を建立する予定ですが、資金不足の為とりあえずお顔だけを安置したのだとか・・・

 

完成するとこのような全身像になるんだそうです。

日蓮大聖人の銅像(藻原寺)

 

藻原寺では、大銅像建立のための寄付金を募集中です!

 

茂原法華七福神の弁財天

藻原寺は茂原法華七福神の一柱、弁財天を祀るお寺です。

ですが弁天堂は境内にはなく、お寺の裏手にある茂原公園の弁天池にあります。

茂原 法華七福神の弁財天茂原法華七福神の弁財天

藻原寺から歩いて行けますが、車で移動するなら茂原公園第1駐車場が便利そうです。

弁天池は第1駐車場のすぐそばですから。

まあ、第2駐車場もけっこう傍にあるんですが・・・

 

弁財天の御朱印は、藻原寺の寺務所で頂けます。

 

これで藻原寺へのお参りは完了です。

とても良い感じのする、広い境内を持つお寺でした!

さて、次章では近くのお勧め御朱印スポットをご紹介します!




近くのお勧め御朱印スポット

神社やお寺の場所がよく解る!

東光院(茂原市)

藻原寺山門のすぐそば

東光院(千葉県茂原市)藻原寺山門のすぐ脇に建つ東光院

藻原寺四院家のひとつで、由緒ある日蓮宗の寺院です。

茂原法華七福神福禄寿もお祀りしています。

東光院(茂原市)の御主題!【茂原法華七福神の福禄寿】

 

妙弘寺(茂原市)

藻原寺からすぐそば

妙弘寺(茂原市)藻原寺(そうげんじ)の塔頭として栄えた妙弘寺

昔は市場の中心に建ち、その守護神として傍らに大黒天も安置するお寺だったそう。

いまも、茂原法華七福神の大黒天としてお祀りされています。

妙弘寺(茂原市)の御主題(御朱印)!七福神の大黒天も祀る寺

 

鷲山寺(じゅせんじ:茂原市)

藻原寺からすぐそば

鷲山寺(千葉県茂原市)茂原公園の南側に建つ鷲山寺(じゅせんじ)。

法華宗(本門流)の大本山です。

厳かでとても気持ちの良い空気を感じる寺院でした。

鷲山寺(じゅせんじ)の御主題!法華宗の大本山

 

實相寺(じっそうじ:茂原市)

藻原寺から約1.3km 車で5分

實相寺(千葉県茂原市)茂原市にある日蓮宗のお寺 實相寺(じっそうじ)。

茂原法華七福神の毘沙門天もお祀りしています。

山門前に立つムキムキマッチョな仁王様は、一見の価値ありです!

實相寺(茂原市)の御主題とムキムキ仁王さんが凄かった!

 

妙樂寺(茂原市)

藻原寺から約2.8km 車で10分

妙樂寺(千葉県茂原市)茂原市の長閑な土地に建つ、日蓮宗のお寺 妙樂寺(みょうらくじ)

同じ日蓮宗の本山 藻原寺(そうげんじ)の四院下だった、由緒ある古刹です。

茂原法華七福神の恵比寿様もお祀りしています。

躍動感あふれる、とっても目を惹く恵比寿様でした!

妙楽寺(茂原市)の御主題(御朱印)躍動感ある恵比寿様

 

妙源寺(茂原市)

藻原寺から約2.8km 車で7分

妙源寺(千葉県茂原市)茂原市にある日蓮宗のお寺 妙源寺

本山 藻原寺の四院下として、由緒ある歴史を持つ古刹です。

境内には茂原法華七福神の寿老人もお祀りしています。

妙源寺(茂原市)の御主題!茂原法華七福神の寿老人

 

信行寺(茂原市)

藻原寺から約3.3km 車で10分

信行寺(千葉県茂原市)千葉県茂原市にある日蓮宗のお寺、信行寺(しんぎょうじ)。

小さなお寺ですが、建立されたのは平安時代末期という、とても古い歴史を持つ古刹です。

茂原法華七福神の布袋尊もお祀りしています。

信行寺(茂原市)の御主題(御朱印)茂原法華七福神の布袋尊

 

蓮福寺(茂原市)

藻原寺から約7.7km 車で18分

蓮福寺(千葉県茂原市)戦に散った本納城主とその兵の菩提を弔うため、城山の裾に創建されたという蓮福寺(れんぷくじ)。

境内から本納城址へ登ることもできます。

広い 境内には、凛としたとても良い空気が流れていました。

蓮福寺(茂原市)の御主題!戦に散った本納城主たちの菩提を弔う寺

 

橘樹神社(千葉県茂原市)

藻原寺から約8km 車で20分

橘樹神社(茂原市)日本武尊(やまとたける)に殉じた妻 弟橘媛(おとたちばなひめ)を祀る橘樹神社(茂原市)。

境内には弟橘媛の御陵墓があり、とても良い空気のただよう場所でした。

それに、ここにはとっても可愛い猫がいます!

橘樹神社(茂原市)の御朱印!日本武尊の妻を祀る古社

 

長福寿寺(千葉県長生郡)

藻原寺から約7.5km、車で15分

長福寿寺(千葉県長生郡)

菊の御門をいただく大古刹 長福寿寺(ちょうふくじゅじ)。

ここは、願いをなんでも叶えてくれる「吉ゾウくん」がとっても有名なお寺なんです。

特に、お金持ちになりたい人は、ぜひ参拝してみるべき?

参考:長福寿寺(千葉県)吉ゾウ君のご利益がすごい!?ちょっと変わった古刹

 

笠森観音(笠森寺)

藻原寺から約11km、車で20分

笠森観音(千葉県長生郡)深い森の中の崖の上に建つ笠森観音

とっても静寂で凛とした「良い気」に満ちた場所です。

金運を招く黒招き猫と、子授けのご利益が超有名!

参考:笠森観音(千葉県) 深い森の岩の上に建つお寺と 幸運を呼ぶ黒招き猫

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です