少彦名命(スクナヒコナ)の神話が面白い!神社やご利益も!

【神社の神様】少彦名命(スクナヒコナ)
◆アフィリエイト広告を利用しています◆

日本の神話の神様 少彦名命(スクナヒコナ)。

少名比古那神(スクナビコナノカミ)とも呼ばれます。

一寸法師の原型とも言われる小さな神様ですが

実は日本の国作りをした偉大な神様でもあります。

そんな少彦名命(スクナヒコナ)とはどんな神様なんでしょうか?

その面白い神話を中心に、お祀りされてる神社、ご利益などをご紹介します!

少彦名(スクナヒコナ)は海からやって来た

少彦名(スクナヒコナ)が最初に神話に登場するのは、大国主の国作りのお話。

神話はこんな感じ…(古事記より)

 

これは、出雲の偉大な神様 大国主大神(オオクニヌシ)が、国作りをしている真っ最中のお話。

ある日の海辺でのこと。

大国主が海を眺めていると、沖から何か小さいものがやって来ました。

 

神社の神様 大国主の国作り

 

大国主「なんだあれ?」

 

良~く見ると、それは小さな小さな船でした。

おまけにその上には、これまた小さな神様が乗ってます・・・

 

大国主「おまえ誰?」

小さな神「・・・」

大国主「・・・」

 

会話になりません・・・

 

神社の神様 大国主の国作り

 

その時、一匹のカエルがこう言いました。

 

カエル久延比古(クエビコ)が知ってるケロ!」

 

クエビコとは、山の田んぼにいるカカシで田の神様。

とっても物知りな神様なんです。

 

神社の神様 大国主の国作り 案山子

 

大国主がクエビコに訊いてみると・・・

 

クエビコ「それは少彦名命(スクナヒコナ)ですな。」

 

 

少彦名命(スクナヒコナ)は神産巣日神(カムムスビ)の子だった

クエビコ「それは神産巣日神(カムムスビ)の子の、少彦名ですな。」

 

神産巣日神(カムムスビ)とは、この世界に3番目に生まれてきた偉い神様。

以前、大国主が死んでしまった時に助けてくれています。

 

【神社の神様】少彦名命(スクナヒコナ)

 

でも、カムムスビは天界にいるはずなのに、なぜ息子がここに?

大国主は、少彦名命のことをカムムスビに報告してみました。

 

カムムスビ「そりゃあ私の子だ!」

カムムスビ「以前、指の間からこぼれ落ちたんだよねえ。」

カムムスビ「大国主さあ。せっかくだから、少彦名と一緒に国作りしなさいよ。」

 

という訳で、少彦名(スクナヒコナ)は大国主の国作りを手伝うことに!

 

この部分の詳しい神話はこちら!

大国主の国作り⑩ スクナヒコナとの出会い

大国主とスクナビコナ
大国主の国作り⑩ スクナヒコナとの出会い神社の神様 大国主の国作り第10弾! 国造りに励む大国主に、強力な助っ人が現れます。その名はスクナヒコナ!...

 

少彦名命(スクナヒコナ)と大国主は国を繁栄させた

大国主と少彦名命は、力を合わせて国作りに励みました。

でも、どんな治政を行ったのか、古事記にはほとんど書いてありません。

なので、他の「神話の書」も見てみると、かなりの善政をしいていたようです!

 

少彦名命と大国主の偉業

  • 人の病気の治療法を定めた
    (さすが医療の神様!)
  • 家畜の病気の治療法を定めた
    (さすが医薬の神様!)
  • 獣害・獣害対策を実施した。
    (百姓大喜び!)
  • ふたりで天下を巡察した
    (素晴らしい!)

 

おかげで出雲の国は、高天原の天照大御神(アマテラス)が妬んじゃうほど大繁栄!

これが元で、次の「国譲り」の神話へと続いて行くんです。

 

この部分の詳しい神話はこちら

大国主の国作り⑪ 大国主とスクナビコナの国作り

神社の神様 大国主とスクナヒコナ
大国主の国作り⑪ 大国主とスクナビコナの国作り神社の神様 大国主の国作り第11弾! 大国主とスクナビコナは、力を合わせて国作りをすることに。ふたりはどんな活躍を見せたのでしょうか!?...

 

日本各地の風土記にも登場する少彦名と大国主

少彦名命と大国主の逸話は、日本各地の風土記にもあるようです。

たとえば・・・

 

伊予国風土記

国作りのために全国を巡っていた、大国主と少彦名命

ちょうど伊予の国を旅していた時のことです。

少彦名命が長旅の疲れから、病気になって倒れてしまいました・・・

 

スクナヒコナ「おれ、もうダメ・・・」

大国主「大丈夫か!? スクナヒコナ」

 

大国主は、あわてて倒れた少彦名命を手に乗せると、辺りをキョロキョロ見渡します。

 

大国主「え~と、治療、治療・・・」

大国主「おっ! いいもの見つけた!」

 

神社の神様 大国主とスクナビコナ 温泉

 

大国主が見つけたのは温泉でした。

大国主は手のひらの上の少彦名命を、その温泉に浸からせます。

するとびっくり!

少彦名命はたちまち元気になりましたとさ。

 

これが、あの道後温泉の始まりです。

 

そのほかの風土記

出雲国風土記

オオナムチ(大国主)と少彦名命は天下を巡った・・・

播磨国風土記

「オオナムチと少彦名命は、うんちを我慢するか話し合った・・・」

尾張国風土記

「尾張の登々川(ととがわ)は、二人の足跡に由来する・・・」

 

少彦名命と大国主は、日本中を巡察したのかもしれませんね。

 

少彦名命(スクナヒコナ)は去っていった・・・

ある日のこと。

少彦名命が出雲を去ってしまいました・・・

古事記にはこうあります・・・

 

大国主と少彦名命は、相並んでこの国を作り固めました。

その後、少彦名命は常世国(とこよのくに)へと渡りました。

おしまい

 

これだけです・・・

古事記って、「神話のあらすじ」みたいな書き方が多いですよね・・・

 

これで、少彦名命の神話はおしまいです。

以降、古事記に少彦名命は登場しません。

 

少彦名命(スクナヒコナ)の神格・ご利益

少彦名命の神格

  • 医薬の神
  • 酒造の神
  • 穀物神
  • 温泉の神

 

少彦名命のご利益(神徳)

  • 病難排除
  • 国土安寧
  • 五穀豊穣
  • 諸産業隆昌
  • 酒造繁栄
  • 航海守護
  • 漁業守護
  • 縁結び
  • 安産・育児

 

少彦名命(スクナヒコナ)をお祀りする神社

少彦名命をお祀りする主な神社です。

  • 湯神社(愛媛県松山市)
  • 少彦名神社【神農さん】(大阪市)
  • 大神神社(奈良県桜井市)
  • 五條天神社(京都市下京区)
  • 御嶽神社(長野県木曽郡)
  • 酒列磯前神社(茨城県那珂凑市)
  • 大洗磯前神社(茨城県東茨城郡)
  • 札幌神社(札幌市中央区)

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です