月読命(つくよみ)の神話が面白い!神社やご利益も紹介!

【神社の神様】月読命(つくよみのみこと)
◆アフィリエイト広告を利用しています◆

月読命(つくよみのみこと)は、伊邪那岐(イザナギ)と伊邪那美(イザナミ)から生まれた神様。

三貴子 (みはしらのうずのみこ)の一柱とされ、とっても重要な神様です。

 

なのですが・・・

神話にはほっとんど登場しません!

おなじ三貴子の天照とスサノオが、神話にじゃんじゃん登場するのとは対照的です。

 

そんな月読命(つくよみのみこと)、いったいどんな神話が残ってるんでしょうか?

の神話やご利益、お祀りされている神社についてご紹介します!

月読命(つくよみ)はアマテラスとスサノオと兄弟

古事記の神話によると月読命(つくよみ)伊邪那岐(イザナギ)が河で禊(みそぎ)をしているときに生まれました。

イザナギが右目を洗ったら生まれてきたんです。

 

ちなみに、あの天照大御神須佐之男命(スサノオ)は、月読命の兄弟神です。

月読命とこの二柱の神様を合わせて、三貴子 (みはしらのうずのみこ)と呼びます。

 

イザナギと妻のイザナミは、これまで沢山の子神を生んできたのですが、

「最後にとっても尊い神が生まれた~!」と喜びました。

そして、アマテラスには高天原を、月読命には夜の世界を、スサノオには海原を統治するように言いました。

 

古事記の該当箇所:イザナギの禊ぎから生まれた神様たち

神社の神様の神話 イザナギの禊ぎから生まれた神様
イザナギの禊ぎから生まれた神様たち【神社の神様の神話】無事黄泉の国から生還したイザナギ。川で汚れた体をすすぎ洗うと、たくさんの神様たちが生まれます。その中にはあの三貴子も!?...

 

はい、月読命が古事記に登場するのは以上です。

もう二度と出てきません・・・

これじゃあつまらないですね・・・

なので、以降は日本書紀から、月読命の神話を引っ張ってきますね!

 

月読命(つくよみ)はスカトロが嫌い

日本書紀の神話では、アマテラスと一緒に高天原に昇った月読命(つくよみ)。

ある日のこと。

アマテラスからの命により、地上界に住む食物神 大気津比売神(オオゲツヒメ)のところへやって来ました。

オオゲツヒメは、月読命を豪華な料理で歓待するのですが・・・

 

ゲロゲロゲロ~!

 

すごい音が響きます・・・

 

オオゲツヒメ【神社の神様】月読命(つくよみ)

 

なんとオオゲツヒメは、自分の口から料理を出していたのです!

 

ツクヨミ「そんなの食えるか~!!」

 

怒った月読命は、オオゲツヒメを切り殺してしまいました。

 

月読命(つくよみ)はアマテラスと仲が悪い…

これも日本書紀の神話から・・・

月読命(つくよみ)がオオゲツヒメを切り殺したと聞いたアマテラス。

 

アマテラス「ツクヨミはなんてひどい神なの!!」

ツクヨミ「ゲロ料理なんて食えるかボケ!」

アマテラス「まあっ!もう顔も見たくない!」

ツクヨミ「ふ~ん、あっそう!」

 

なんて喧嘩があったのかもしれません・・・

あるいは、アマテラスが一方的に怒ってしまったのか・・・

 

どちらにしても、アマテラスとツクヨミの関係は、完全に決裂してしまいました・・・

それ以降、昼と夜は別々になったのでした。

 

とまあ、日本書紀に月読命のことが書かれているのもこれくらい・・・

そのほか、風土記や地方の神話などにもチラホラ登場するようです。




月読命(つくよみ)の別称・神格・ご利益など

月読命(つくよみ)の別称

  • 月夜見命(つきよみのみこと)
  • 月読神(つくよみのかみ)
  • 月弓尊(つきゆみのみこと)

 

「月齢を読む:月読」「月の満ち欠け:月弓」などの意味があるそうです。

 

月読命(つくよみ)の神格

  • 月の神
  • 農耕の神
  • 漁業の神
  • 占いの神
  • 海の神

 

月読命(つくよみ)のご利益(神徳)

  • 安産
  • 健康長寿
  • 病気平癒
  • 海上安全
  • 五穀豊穣
  • 諸願成就

 

月読命(つくよみ)をお祀りする主な神社

  • 月読神社(長崎県壱岐)
  • 西寒田神社(大分市)
  • 月読神社(京都市西京区)
  • 伊勢神宮内宮・月読宮(三重県伊勢市)
  • 伊勢神宮外宮・月夜見宮(三重県伊勢市)
  • 賀蘇山神社(栃木県上都賀郡)
  • 月山神社(山形県)
  • 鳥海月山両所宮(山形市)

そのほか、数はそんなに多くありませんが、全国に月読神社があります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です