記事タイトルの⭕は御朱印有り!
千葉県旭市の浦賀神社へ参拝し、御朱印を受けました。
地元の氏神様って感じの小さな神社ですが、気に敏感な連れのひーさんが
「ここいい感じ…」
って言う場所もあり、なかなか雰囲気の良い神社でしたよ。
浦賀神社(旭市)の御朱印
まずは浦賀神社の御朱印についてご紹介しますね。
拝殿の賽銭箱の脇に、書置きの御朱印が置いてありました。
頂いた御朱印がこれ
右下に梅鉢紋が押されていますね。
浦賀神社の神紋でしょうか・・・
ご神職家の家紋でもあるのかな?
調べてみたら、浦賀神社は最初菅原道真公をお祀りしていたそうです。
天神社・天満宮といえば梅鉢紋ですもんね。
まあ、それが関係あるかどうかは判りませんが・・・
浦賀神社(旭市)へのアクセス
浦賀神社(旭市)があるのはこの辺り。
浦賀神社
〒289-2515
千葉県旭市西足洗1506
0479-62-3902
JR旭駅から約2km 徒歩25分
交通の便が良くないので、車での移動をお勧めします。
浦賀神社(旭市)の駐車場は?
浦賀神社(旭市)に駐車場はありませんでした。
でも、神社前の道路が広いので路駐可能です。
合法的に路駐できますが、ご近所の迷惑にならないよう気をつけましょうね!
浦賀神社(旭市)の様子
浦賀神社とお祀りする神様
これは鳥居越しに見た、神社の全景です。
浦賀神社の創建は南北朝時代の1345年。
足利尊氏が将軍ですが、まだ争いが頻発してゴタゴタしてた頃ですね。
浦賀神社の最初は、菅原道真公をお祀りする天満天神だったそうです。
その後、近くの海岸に第六天が流れ着いたのをきっかけに、第六天神社になったのだとか。
明治の神仏分離令により、御祭神を神道の神様 面足尊(おもだるのみこと)と惶根尊(あやかしこねのみこと)に改めました。
この二柱は兄妹神であり夫婦神で、神世七代(かみよななよ)の第六代目の神様です。
同じ「第6」だからってことで、、この夫婦神にしたんでしょうね。
ちなみに、面足尊を「イケメンの神様」としてお祀りしている神社もあるんですよ。
たとえば長生郡の白子神社とか・・・
浦賀神社の社殿
さて、拝殿に進みます。
お~! 習字紙が展示されています。
まさに、「地元の親しみ深い氏神様」って感じですね。
この社殿は江戸時代後期の1820年の造営なんですって。
ちなみに、狛犬もお化粧されていました。
そしてこちらが本殿です。
浦賀神社の境内社(?)
こちらは浦賀神社の鳥居の隣にありました。
鳥居が立っているので境内社でしょうか・・・
書いてある字は「社中」、それとも左読みで「中社」?
中央のマークと文字がよく判りませんでした。
実は、連れのひーさんが「とっても良い気を感じる…」と言っていたのはここなんです。
チカチカした光が無数に舞っているように見えるんだとか。
ひーさんは時々このような事を言うのですが、鈍感な私には見えません・・・
近くの御朱印スポット!
鎌数伊勢大神宮(千葉県旭市)
浦賀神社から約5.5km 車で15分
千葉県旭市にあるお伊勢様、鎌数伊勢大神宮。
国道前にあるのに、境内はとっても静かで厳かな気が漂っています。
春に行われる神楽(例大祭)は有名です!
参考:鎌数伊勢大神宮(千葉旭市)境内に流れる静寂な空気に癒された
玉﨑神社(千葉県旭市)
浦賀神社から約7km 車で12分
九十九里浜の北端を守る玉﨑神社(たまさきじんじゃ)。
日本武尊が海の女神をお祀りしたのが始まりという、古い歴史を持つ神社です。
境内でちょっと不思議な写真が撮れちゃいました・・・
椿神社(千葉県旭市)
浦賀神社から約5.2km 車で12分
昔、椿海(つばきのうみ)の干拓成功を祈念して建てられた椿神社。
今では広大な畑の真ん中にポツンと佇んでいます。
ちかくの雷神社の宮司さんの兼務社なので、御朱印も頂けますよ!
雷神社(千葉県旭市)
浦賀神社から約6.2km、車で15分
景行天皇が創建に関わり、桓武天皇より「雷大神」の称号を賜った、千葉県旭市の雷神社。
あまり知られていませんが、とても良い「気」に満ちた場所でした。
気さくな宮司さんのお話を聞けるとラッキーですよ!
参考:雷神社(らいじんじゃ)は千葉県旭市にある隠れたパワースポット
龍福寺(千葉県旭市)岩井滝不動
浦賀神社より約8km 車で18分
龍福寺は、湧き水と流水豊かな森の中に建つ、滝と龍の像が有名な古刹です。
「こんなところに、こんなすごい場所が!?」
と驚くほど、とっても良い気の巡る素晴らしい場所でした。
ほんとに癒されますよ!
参考:龍福寺(千葉県旭市) 水の森と滝が美しい、龍のいる古刹 【御朱印有】
猿田神社(千葉県銚子市)
浦賀神社から約10km、車で20分
知る人ぞ知る、でも有名な銚子のパワースポット 猿田神社。
森に囲まれた境内には、とっても良い気が漂っています。
行ってみる価値ありますよ!
参考:猿田神社(千葉県)静寂な気が漂う奥宮で撮れた不思議な写真