⭕臼井八幡社(佐倉市)で御朱印受けた!武士が戦勝祈願した総鎮守社

臼井八幡社(千葉県佐倉市)
◆アフィリエイト広告を利用しています◆

記事タイトルの⭕は御朱印有り!

佐倉市臼井の総鎮守社 臼井八幡社へ参拝してきました。

室町時代の初めに武士が創建し、出陣のたびに必勝祈願した由緒ある神社です。

時は流れていま、臼井八幡社の大神様は丘の上の樹々に囲まれ、ひっそりと鎮座なさってました。

とても静寂な気の流れる場所でしたよ!

臼井八幡社の様子やアクセス、駐車場、御朱印などについてご紹介します。

臼井八幡社へのアクセス

臼井八幡社があるのは、千葉県佐倉市。

印旛沼の近くの丘の上にあります。

 

臼井八幡社(うすいはちまんしゃ)
〒285-0867
千葉県佐倉市八幡台2丁目1−1
043-487-7033

  • 無料駐車場有り
  • 御朱印有り
  • 受付時間:8:00~17:00

 

臼井八幡社の入り口(参道)と駐車場

カーナビだと、臼井八幡社の横の住宅街に連れて行かれることが多いようです。

実は、私もそこに誘導されちゃいました。

そこから社殿は見えるし、人用の細道もあったのですが、車を停められる場所はありませんでした。

臼井八幡社の表参道と駐車場は別の場所にあるのでご案内します。

 

神社への入り口は、通り沿いにあります。

黄色いラインが参道で、駐車場までは車で入れます。

通り沿いにある社号標が目印になるかも・・・

臼井八幡社の社標臼井八幡社 社標

この坂道を上ったところに、駐車場と臼井八幡社の入り口があります。

 

臼井八幡社の駐車場

到着!

 

臼井八幡社(千葉県佐倉市)の御朱印

御朱印を授けて頂こうと思い社務所へ。

臼井八幡社社務所(千葉県佐倉市)

でも閉まってるようです・・・

ダメもとで呼び鈴を押してみたら、いらっしゃいました!

すぐに奥の方から出てきてくれました。

 

そして頂いた御朱印がこれです。

臼井八幡社(千葉県佐倉市)御朱印

初穂料を3百円納めました。

 

臼井八幡社(佐倉市)の様子

臼井八幡社の鳥居~拝殿まで

さて、駐車場の横に立つ鳥居から、臼井八幡社の境内に入ります。

 

臼井八幡社の鳥居

臼井八幡社の鳥居(千葉県佐倉市)臼井八幡社の鳥居扁額 千葉県佐倉市)

 

鳥居をくぐって中へ進みます。

臼井八幡社の境内

参道の両脇は樹々に囲まれており、とても静かです。

駐車場に車がたくさん停まっていたのですが、人の気配はまったくありません。

 

手水舎

臼井八幡社の手水舎(千葉県佐倉市)臼井八幡社の手水舎(千葉県佐倉市)

 

二の鳥居と狛犬

臼井八幡社の二の鳥居(千葉県佐倉市)臼井八幡社の二の鳥居の狛犬臼井八幡社の二の鳥居の狛犬

 

臼井八幡社の拝殿と天満宮

臼井八幡社の拝殿

臼井八幡社の拝殿(千葉県佐倉市)

 

拝殿の彫刻はネットで保護されています。

臼井八幡社の拝殿彫刻臼井八幡社の拝殿彫刻2

御祭神は誉田別命(ほんだわけのみこと)。応仁天王のことです。

臼井八幡社の創建は1338年。

この年って、室町幕府の成立した年ですね。

 

それもそのはず、臼井八幡社を創建した臼井興胤(うすいおきたね)さんは、足利尊氏と共に全国を転戦した方なんだそうです。

九州での大きな戦の前に、宇佐八幡太宰府天満宮に先勝祈願をしたところ、目を見張る武勲を上げることができたんだとか。

 

あまたの戦場から無事帰還した臼井氏は、かつて奪われてしまった臼井の地を安堵され、この地に臼井八幡社を創建しました。

戦の前にはかならず、臼井八幡社で先勝祈願をしたんだそうですよ。

 

ちなみに、拝殿の脇には天満宮もありましたよ。

臼井八幡社の天満宮(千葉県佐倉市)




臼井八幡社の本殿

さて、本殿にまわってみます。

臼井八幡社の本殿 千葉県佐倉市)臼井八幡社の本殿臼井八幡社の本殿

 

天狗様?

拝殿の脇にこんな社がありました。

臼井八幡社の天狗(千葉県佐倉市)臼井八幡社の天狗

天狗の石像のようですね。刻まれた文字は「坐商人講中」。

坐商人(店舗商人)による講中(信仰集団)が、いずれかへ参拝した記念碑でしょうか・・・

 

臼井八幡社のご神木

臼井八幡社のご神木

臼井八幡社のご神木(千葉県佐倉市)

臼井興胤(うすいおきたね)さんが、宇佐から持ち帰って植えたとされる楠です。

楠は周囲10mもある巨大な樹に成長し、江戸時代には成田街道の名物にもなったそうです。

残念ながら枯死してしまい、今のような姿で保存されています。

 

臼井八幡社を参拝した感想

臼井八幡社は、いまでは住宅街となった丘の上に、樹々に囲まれてひっそりと建っていました。

参拝中には人の気配がなかったのもあり、静かな神社の境内からとっても良い気を感じることができました。

神社の入り口がわからず少し迷ってしまったので、この記事の案内を参考にしてくださいね!




近くのお勧めスポット

佐倉市の神社仏閣がよく解る!

妙覚寺(佐倉市)

臼井八幡社から約1.5km 車で5分

妙経寺の雷電の碑(千葉県佐倉市)佐倉市臼井の高台に建つ 妙覚寺

あの伝説の力士 雷電の碑が立っており、等身大の絵姿や手形の大きさに驚きます!

妙覚寺(佐倉市)で御朱印受けた!雷電の碑があるお寺

 

東祥寺(印西市)

臼井八幡社から約5km 車で10分

東祥寺(千葉県印西市)550年以上の歴史を持つ、印西市の古刹 東祥寺

珍しい山門や本堂内の仏様など、境内には見どころたくさん。

だけど一番良かったのは、お寺の方がとっても親切だったこと!

印象に残る、とても良いお参りができました。

東祥寺(印西市)の御朱印【印旛七福神 寿老人】

 

報恩寺(千葉県佐倉市)

臼井八幡社から約5km 車で12分

報恩寺(千葉県佐倉市)「だるま寺」で有名な、佐倉市の臨済宗のお寺 報恩寺

本堂には5千体ものダルマが安置されていました。

境内の石のだるまさんは、撫でてお参りすると良いそうです!

【だるま寺】報恩寺(佐倉市)の御朱印!達磨がたくさん!

 

佐倉藩総鎮守 麻賀多神社(佐倉市)

臼井八幡社から約6.5km 車で15分

麻賀多神社(千葉県佐倉市)千葉県佐倉市にある、佐倉藩総鎮守 麻賀多神社

町中にある神社ですが、境内は静かでとっても良い気を感じます。

とってもお勧めの神社です!

麻賀多神社(佐倉市)の境内と無料駐車場、御朱印を画像でご紹介!

 

松林寺(佐倉市)

臼井八幡社から約8.5km 車で20分

松林寺(佐倉市)佐倉藩主であり、徳川幕府の大老でもあった、土井利勝が建立した松林寺(しょうりんじ)

実は利勝には「家康の〇〇〇」という噂があり・・・

本堂には春日局ゆかりの聖観音像もあり、須弥壇には葵の御紋も入ってました。

松林寺(佐倉市)で御朱印受けた!ご住職の丁寧な対応が有難い

 

妙隆寺(佐倉市)

臼井八幡社から約8.5km 車で20分

妙隆寺(千葉県佐倉市)佐倉七福神の大黒天も祀る、日蓮宗のお寺 妙隆寺(みょうりゅうじ)

緑に囲われた参道と境内は静かで、とても良い雰囲気の漂うお寺です。

妙隆寺(佐倉市)で御朱印受けた!七福神の大黒天も祀る寺

 

東日本一の大杉と予言書日月神示で有名な麻賀多神社

臼井八幡社から約14km 車で25分

麻賀多神社(千葉県成田市台方)千葉県成田市郊外の森に建つ麻賀多神社

東日本一の大杉と、知る人ぞ知る日本の予言書 日月神示が降ろされた場所として有名です。

神社の境内は、厳かで神々しい気に満ちていますよ。

麻賀多神社(千葉県成田市)大杉と日月神示で有名な神気ただよう場所

 

パワーをビリビリ感じる!大鷲神社

臼井八幡社から約15km 車で25分

大鷲神社(千葉県印旛郡栄町安食)魂生神社の本社にあたる大鷲神社(おおわしじんじゃ)

この神社の境内にいると、なんだかとっても強い気をビリビリ感じます。

また、静寂な杜の気にも癒される、とっても良い神社です!

大鷲神社(千葉県)【御朱印有】パワーをビリビリ感じる杜の上の神社

 

巨大な「アレ」を祀る!魂生神社

臼井八幡社から約15km 車で25分

魂生神社(千葉県印旛郡栄町安食)日本一の大きさと言われる「男性のシンボル」をお祀りする魂生神社(こんせいじんじゃ)。

すごいです・・・

正直言って圧倒されます・・・

しかし、浮ついた心でお参りしてはいけません。

ここには古くから続く日本の文化と、千年もの歴史が息づいています!

魂生神社(千葉県栄町)神様が巨大な「アレ」で男として敗北感…【御朱印あり】

 

御朱印ないけど超おすすめ!

先崎鷲神社(千葉県佐倉市)

臼井八幡社から約4km 車で7分

先崎鷲神社(千葉県佐倉市)佐倉市の外れの静かな森の中に、ひっそりと佇む先崎鷲神社(まっさきわしじんじゃ)。

この神社、本殿の彫刻が素晴らしいんです!

また、人の気配のしない、静かな境内の空気にも癒されますよ。

先崎鷲神社(佐倉市)彫刻が圧巻!静かな森の中の社 駐車場・御朱印は?

 

宗像神社(岩戸)

臼井八幡社から約4km 車で7分

宗像神社(岩戸)千葉県印西市岩戸「彫刻が素晴らしい!」と評判の宗像神社(岩戸)。

閑静な土地にひっそりと建つ神社の、とっても良い気に癒されます。

もちろん、彫刻も圧巻!

宗像神社(印西市岩戸)本殿の彫刻が圧巻!緑の中にひっそり建つ神社

 

七百余所神社(しちひゃくよそじんじゃ)

臼井八幡社から約8km 車で15分

七百余所神社(しちひゃくよそじんじゃ)七百余人の侍たちが自害したという伝説の残る 七百余所神社(しちひゃくよそじんじゃ)。

閑静な杜の中に建つ神社からは、独特の強い気を感じます・・・

まさに、知る人ぞ知るお勧めのスポットです。

七百余所神社(八千代市)古墳と本殿裏に強い気を感じる・・・悲しい伝説を持つ神社

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です